12年に1度、2年間の天中殺期がやってくるように、1年の中でも2カ月間、天が自分の味方をしてくれない、時間と空間が不調和の時期=天中殺月が、誰にでも平等に訪れます。天中殺と聞くと「嫌なことが起こるんじゃないか?」と不安になりがちですが、向き合い方次第で、よい充電期間になることも。大切なのは、自分のバイオリズムを把握しておくこと。そこで、「算命学」の鑑定士・東京ケイ子さんが、6つのタイプ別に、2025年それぞれの天中殺月と幸運月をナビゲート。

>>あなたの天中殺(未来星)を調べる



【子丑星人のバイオリズム】

a monthly chart indicating various astrological phases and their meanings for the year

自分を信じて進んで突き進む1年

昨年に引き続き2025年も安定した運気の中にいる子丑星人のあなた。順調に物事が運びます。プライベートでも仕事においても伸びやかに過ごせる時。そんな時は、自分の心に正直に。「あれをしてみたい! もっとこうなりたい」とポジティブな気持ちでいられる時なので、頑張って成長しているというよりは、自分の欲望をかなえているとおのずと上昇しているなんてことがあるはず。

少し念頭に置いておいてほしいのは、2026年がやや運気が下がる「中落ち運」だということ。なので、やりたいこと、やらなければいけない大事なことはできる限り今年中に。地盤を固めていくイメージで丁寧にね。

ただし、子丑星人のバイオリズムを見ると、スタートは少しスロー気味。エンジンがかかってくるのは少し暖かくなってから。夏の終わりから秋にかけては一番エネルギーが高いので、ここをピークにもってくると失敗しづらいわよ。

>>子丑星人の基本性格をチェック


【寅卯星人のバイオリズム】

graph depicting monthly trends and conditions throughout the year with corresponding descriptions

中落ち運は慎重にジャッジする時

2024年は2年間続いていた天中殺から解放され、気持ち新たにリスタートする時運だった寅卯星人。あなたらしい行動力や瞬発力が発揮された一年だったんじゃないかしら? ただ、その流れに乗っている人ほど注意なのは、2025年が「中落ち運」だから。

2024年好調だったことが、少し陰りを見せるとき。順調に行っていたことに対してブレーキがかかることもあるので、リスク管理は徹底的に。チームでの「報・連・相」の徹底や、エビデンスは書面に残しておくこと。大事な契約は条件を第三者にもチェックしてもらうなど、トラブルになりそうなことに対しては先回りを。

特に、上半期は喧騒やトラブルが起き、バランスを崩しかねないわ。雑念が多く、自分に集中できないなんてことも。大事なのは、自分と他人の境界線をきちんと引くこと。周りから何を言われようが、評価や価値はあなた自身が決める。周りの期待に押しつぶされそうになる時ほど、自分を大切にね。

>>寅卯星人の基本性格をチェック


【辰巳星人のバイオリズム】

graph depicting monthly periods of fortune with annotated peaks and troughs indicating varying fortune levels throughout the year

天中殺の折り返し

2024年から2年続く天中殺の折り返し地点にいる辰巳天中殺のあなた。私の統計では、番狂わせな年になっている人7割、天中殺感全くなしの人3割といったところ。天中殺の特徴としては、入る時と出る時では、良くも悪くも価値観や環境がガラッと変わっているの。数年たったのちにあの年が分岐点だったと振り返って感じる人も多いので、今年も気が抜けないわ!

とはいえ、去年と今年で大きな方向転換をしている人は、2026年以降に「なんだか違った」と、もう一度やり直しになるなんてこともあるので、天中殺で始めたことはいずれリスタートすると覚悟しておくのも手。ある意味、普段の自分ならばやっていないようなことにチャレンジしていることも多いので、人生観が変わったり、人として深みが出る時でもある。

ただし、4月と5月の天中殺月と重なる時は、決断は慎重に。特に人とのトラブルが起きやすい時なので、一人で決めないこと。信頼をおける人を頼るべし。
>>辰巳星人の基本性格をチェック


【午未星人のバイオリズム】

graph depicting months of the year with varying emotional states and explanations

冬支度をする

安定した運気の2024年のはずが……私の統計だと、午未星人の人たち、2024年って荒れていなかったかしら? 5割くらいの確率でコントロールが難しい番狂わせな出来事が起こっている人がいて、算命学の統計が当てはまらなかった年なんじゃないかと振り返って思っております……(汗)。めちゃくちゃ鍛えられたわ!という人たち、お疲れさまでございました。(占い外れてごめんなさい!!)

ともあれ、皆さんの本番の天中殺は2026年と27年。前回の天中殺は2014年と15年だったけれど、思い出してみて? 振り返ると大きな転換期になっていた人も多いはず。忍耐が必要だったり、一度じっくり自分と向き合う必要が出てきたり。そんな天中殺が10年ぶりにやってくるので、2025年は周りを整えて冬支度をする時。

大事な決断は2025年中に。また、良い意味での逃げ道を用意しておくこと。冬を前に、仕事でもプライベートでも選択肢を多くもっていることって結構大事よ。

>>午未星人の基本性格をチェック


【申酉星人のバイオリズム】

graph depicting monthly fortunes with significant phases and interpretations in japanese

周りを巻き込む

思うようにスピード感が出ない「中落ち運」だった2024年。いいことも悪いことも半分半分だったらOKとしてほしいところね。そんな時運を抜けて、2025年からは追い風が吹くときよ。大事なのは、あなた自身が自分に期待していること。

申酉星人の人って、とってもピュア。単純なの。ドキドキワクワクしている自分が好きだし、このナイスな状態を人にもシェアしたい! みんながハッピーになるためなら、私頑張る! という単純明快な作りです(笑)。なので、天真らんまんなあなたに仲間や周りの人たちがいつの間にか巻き込まれている、そんな構図ね。

ただ、周りを巻き込むことによって、一人では見られない景色を見ることができるので、面白いわね。バイオリズムを見ていくと、2月からエネルギッシュな追い風が吹く時。あなたの今までの頑張りが評価される時運よ。勝負をするならこのタイミングを狙ってね。この一年を通して大事なことは、「人に優しく」よ。

>>申酉星人の基本性格をチェック


【戌亥星人のバイオリズム】

graph indicating various periods and emotional states throughout the year

勝負の時

2024年に引き続き、スムーズにことが運ぶ時運の2025年。頑張ったことには、頑張った以上の成果が得られたり、思わぬチャンスや臨時収入がある人が多いわ。ご褒美のような時ね。出会いも多く、特に2025年前半の出会いは、あなたの人生にとっていいスパイスになるはず。

ただし2026年はブレーキの年が来てしまう戌亥星人。そういう意味でも2025年はすごく大事な局面。やりたいことや目標は、年内にやり切るようにスケジューリングを。2025年いっぱいは運が味方しているので多少先が見えていないことでも、猪突(ちょとつ)猛進でOK! 持ち前の感性や「無から有を生み出す」力をいかんなく発揮できるかがこの年のポイント。

バイオリズムを見ていると、2024年は前半にいいことがギュッと詰まっている。立春で運気が切り替わるタイミング、ここが勝負の時よ。スタートダッシュができるように、今のうちから種まきや環境を整えておくこと。2025年は完全燃焼を!

>>戌亥星人の基本性格をチェック


東京ケイ子の“未来星人占い”を見る