記事に移動

丸の内にレストランバー「The SG Tavern(エスジータバーン)」がオープン

料理は世界のベストレストラン50にも輝いた「NARISAWA(ナリサワ)」のシェフが監修

By TOMOMI NAKAMURA
the sg tavern

国内外で数々のバーを展開する「SG Group(エスジーグループ)」が2024年5月28日(火)、丸の内にレストランバー「The SG Tavern(エスジータバーン)」をオープン。新たなコンセプト&ストーリーをベースとする同店では、南青山のガストロノミー「NARISAWA(ナリサワ)」の 成澤由浩シェフが料理を監修している。バーテンダーとシェフがタッグを組んだ新店の魅力とは?

>>東京駅・丸の内・日本橋でおすすめのグルメ

コンセプトは、「薩摩スチューデント」の旅

the sg tavern

「エスジータバーン」のテーマは、幕末期に日本の未来を切り開く為イギリスを目指した、若者たち「薩摩スチューデント」の旅に光を当てたレストランバー。

西洋の技術や知識を学ぶため、1865年に鎖国の禁を破りイギリスへ旅だった薩摩藩の侍19人。彼らは香港やマレーシア、シンガポール、インド、地中海を経由し最後はイギリス・ロンドンへとたどり着く。その長旅を終えて日本に帰国した侍達が開業したのが、ここ「エスジータバーン」だったというストーリー設定だ。

後閑信吾さん×成澤由浩シェフのコラボレーション

the sg tavern

同店では侍たちが辿った航路の酒文化や料理をもとに、母国日本の要素とを織り交ぜながら、当時触れた食をイメージしたメニューを展開。

料理は「エスジーグループ」創設者であり、世界で注目されるバーテンダーの一人である後閑信吾さんが、味に絶大な信頼を置くレストラン「ナリサワ」の成澤由浩シェフに監修を依頼。成澤さんは、料理界のアカデミー賞と呼ばれる「The World’s 50 Best Restaurants(世界のベストレストラン50)」に14年連続ランクインした記録を持つシェフでもあり、そんなシェフと後閑さんの紡ぎ出すカクテルとの、ペアリングが楽しめる点が魅力だ。

ADの後に記事が続きます

文明開化を思わせる、アンティークな店内

the sg tavern

レトロな雰囲気が漂う店内のインテリアデザインは、「THE SG CLUB(ザ エスジー クラブ)」も手がけた、「THE WHOLEDESIGN(ザ ホールデザイン)」の杉山敦彦さんが担当。

文明開化期を思わせる赤煉瓦とアンティーク調ミラー、エイジングされた木工家具が並び、シックな空間に仕上がっている。仲通り側は一面ガラス張りで街路樹を望みながらカクテルを楽しめるのもうれしい。

おすすめは6種の「ハイボールジャーニー」

the sg tavern

ドリンクは日本酒や焼酎などにフォーカスしたシリーズを展開。香港やボンベイ、マルタ島など「薩摩スチューデント」の寄港地をイメージして作られた、6種のハイボール「ハイボールジャーニー」は特に注目。

スタッフいちおしの「薩摩」(¥1,540)は、オリジナル焼酎「The SG Shochu IMO(エスジーショウチュウイモ)」に鹿児島「若潮酒造」の芋焼酎「GLOW(グロウ)」を合わせ、「長野製茶工場」の煎茶で割ったドリンクだ。フルーティな焼酎と煎茶のクリーンな味わいが相まって、ゴクゴク楽しめる一杯となっている。

ADの後に記事が続きます

「薩摩スチューデント」のストーリーをモチーフにしたカクテルも登場

the sg tavern

カクテルは当時の時代背景や「薩摩スチューデント」のエピソードをモチーフに展開。

おすすめは、サッポロビールの創設者・村橋久成さんをイメージした「北極星マティーニ」(¥1,870)だ。ウォッカにパッションフルーツやシーバックソーン(サジー)、ラベンダーなどを加えてシェイクし、無濾過ビールを注いだ一杯は、繊細で爽やかなのど越しと、後から湧き上がるトロピカルな味わいが楽しめる。

旅の航路の食材や郷土料理をもとに各国料理を展開

the sg tavern

小腹が空いたら、オマール海老とトマトをベースにしたアメリケーヌ・ソースに海老やパプリカ、タケノコ、厚揚げなどを合わせた「思い出のラクサ」(¥1,980)をオーダーしてみて。マレーシアをイメージしつつ醤油やみりんで和の要素をプラスしたラクサは、もちもちの太麵とまろやかで程よく辛味の効いたソースがベストマッチ。





ADの後に記事が続きます
the sg tavern

ちょっとしたお酒のお供には、イングリッシュピーを使用した「英国豆のフムス」(¥880)がぴったり。グリンピースに練り胡麻を合わせ、爽やかなミントでアクセントをプラスしたフムスにピタパンをつけて味わおう。











the sg tavern

そのほか成澤シェフが監修した、秘伝のソースで6時間煮込んだ「神戸ビーフシチュー」(¥4,180)や、高級魚をカラッと揚げた「甘鯛のフィッシュアンドチップス」(¥3,850)などのシグニチャーメニューも要チェックだ。










ADの後に記事が続きます
the sg tavern

焼酎や國酒の魅力の発信拠点として、ここから世界中に日本のプロダクトを広めていきたいという同店。

「エスジーグループ」はこれまで渋谷に特化して店舗を開店してきたが、丸の内というまったく新しいエリアでの今後の展開が楽しみだ。

The SG Tavern(エスジータバーン)
東京都千代田区丸の内1-4-1丸の内永楽ビルディング 1F
tel.03-6259-1886
営業時間/17:00~23:00
定休日/月曜日
Instagram/@the_sg_tavern

ADの後に記事が続きます
Page was generated in 8.8578541278839