photo&cooking:KUMI ITO
鶏手羽中とえのきのアグロドルチェ風
骨付きの鶏手羽中はうま味が豊富で、骨離れが良く食べやすいのが魅力。程よい酸味が効いた飽きのこない味わいで、ご飯にもお酒にもよく合う。
By ELLE gourmet and 伊藤 くみ

ADの後に記事が続きます
出来上がり量:
2 - 3 人分
合計時間:
30 分
材料
鶏手羽中 8本
トマト水煮缶 1/2缶(約200g)
玉ねぎ(みじん切り) 1/4個
じゃがいも(半月切りにして水にさらしておく) 1/2個
えのき(根元を切って1/3の長さに切る) 100g
黒オリーブ 6粒
にんにく(薄切り) 1/2片
塩、こしょう
オリーブオイル
A
米酢 大さじ1
砂糖 小さじ1/4
塩 小さじ1/4
作り方
- Step 1鶏手羽中を塩小さじ4分の1とこしょう少々で下味をつける。
- Step 2フライパンを温めてオリーブオイル大さじ1をひいて、1を入れる。中火で表面を焼いて、フライパンから取り出す。
- Step 32のフライパンに玉ねぎとにんにくを加え、中火で炒める。しんなりしたら、トマト水煮缶、じゃがいも、えのき、黒オリーブ、Aを加えて、2の鶏手羽中を戻し入れ、ふたをして弱火で13~14分煮る。
- Step 4ふたを取って、さらに2分ほど煮て水分を飛ばす。器に盛り付ける。