記事に移動

予算1,000円以内で見つける、東京駅周辺の限定手土産スイーツ14選

プチプラだけど満足度の高いスイーツを厳選!

By
予算1,000円以内で見つける、東京駅周辺の限定手土産スイーツ14選

東京旅行のお土産選びに悩んでいる方や、職場でのばらまき用にたくさん揃えたいという方へ。東京駅周辺で見つかる、予算1,000円以内でゲットできるおすすめのスイーツをご紹介!

※価格は2025年6月のものです。

予算500円台で見つける、お菓子のプチギフト 19選|ちょっとしたお礼やお配りにおすすめ!

ノーレーズンサンドイッチ グランスタ東京店の「キャラメルバターサンドイッチ<RAISIN & CHOCOLAT APRICOT>」

caramel butter sandwich cookies with a playful design

2025年3月にグランスタ東京にオープンした、フードエッセイスト兼フードディレクターの平野紗季子さんが手がける「(NO) RAISIN SANDWICH(ノーレーズンサンドイッチ)」の1号店。

限定の「キャラメルバターサンドイッチ」は、「レーズン キャラメルバターサンドイッチ」と「ショコラアプリコット キャラメルバターサンドイッチ」の2種がラインナップ。発酵バターをたっぷりと練り込んで焼き上げたサブレに、キャラメルソースがとろりとあふれ出し、ひと口ごとに豊かな風味と甘さが広がる。ぬいぐるみ作家・むらたまるさんによるキャラクター「キャラメルくま」をあしらったパッケージも愛らしい。

「キャラメルバターサンドイッチ<RAISIN & CHOCOLAT APRICOT>」 2個入¥780

ノーレーズンサンドイッチ グランスタ東京店
東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本 東京駅構内グランスタ東京 1F 吹き抜けエリア
営業時間/8:00~22:00(日曜、祝日~21:00)
Instagram/@noraisinsandwich
※翌日が休日の場合は、22:00まで営業
※繁忙期、3連休等は営業時間に一部変更がある場合がございます
※営業日はグランスタ東京に準ずるものとします
※駅改札内になります

ゴディバターズの「ゴディバターズ バターサンド」

ゴディバターズ

ベルギー発の世界的チョコレートブランド「ゴディバ」の新ブランド「Godi Butters’(ゴディバターズ)」が期間限定でグランスタ東京に登場!「ゴディバターズ」はベルギー産チョコレートと同じくベルギー産発酵バターを主役にした焼き菓子を提案している。

ブランド自慢のスペシャリテ「ゴディバターズ バターサンド」は、濃厚なバタークリームを、サクサクと香ばしく焼き上げたサブレでサンド。さらに中央には風味豊かなフィリングを忍ばせた贅沢仕様。ラインナップは、ビターな余韻が心地よい「ショコラ」、とろけるような甘さの「ショコラ キャラメル」、そして甘酸っぱさが華やかに広がる「ショコラ フレーズ」の3種類。どれもバターとチョコレートのリッチな味わいが楽しめるスイーツに仕上がっている。

「ゴディバターズ バターサンド」 ショコラ、ショコラ キャラメル、ショコラ フレーズ 各¥648
期間/2025年5月15日(木)~8月31日(日)(予定)

ゴディバターズ グランスタ東京店
東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅 グランスタ東京 B1改札内 銀の鈴エリア
営業時間/8:00~22:00(日曜・祝日~21:00)
※翌日が休日の場合は、22:00まで営業
https://www.godiva.co.jp/godi_butters/
Instagram/@godiva_japan

ADの後に記事が続きます

シヅカ洋菓子店 自然菓子研究所 丸の内店の「ヴィエノワズリー」

シヅカ洋菓子店 自然菓子研究所 丸の内の「ヴィエノワズリー」

白金高輪にある自然派洋菓子店「シヅカ洋菓子店 自然菓子研究所」が2025年1月、丸の内に新店舗をオープン。サステナブルな素材で丁寧に作られた焼き菓子や人気のクッキー缶に加え、丸の内店では新たに「ヴィエノワズリー」も仲間入り。

「ヴィエノワズリー」に使用する小麦は、ビスケットにも使用している北海道産の「はるゆたか」と有機栽培の全粒粉をブレンド。さらに、北海道産バターや鹿児島産きび砂糖など、厳選された素材で作り上げている。サクッと香ばしい層の中に、もっちりとした食感が広がる「クロワッサン」や、フランス産チョコレートを使用した「パンオショコラ」、有機サルタナレーズンと濃厚なカスタードを巻き込んだ「パンオレザン」など、どれもやさしい味わいを引き立てる仕上がり。火・木・土曜の週3日間のみの限定販売なので、見つけたらぜひゲットして。

「ヴィエノワズリー」 クロワッサン、パンオショコラ、パンオレザン 各¥432
※毎週火・木・土曜のみの販売

シヅカ洋菓子店 自然菓子研究所 丸の内店
東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル 1F
tel. 03-6268-0009
営業時間/11:00~20:00(土・日曜、祝日~19:00)
定休日/施設に準ずる
https://www.shizuka-labo.jp/
Instagram/@shizukalabo

メゾンカカオ 丸の内店の「生チョコタルト フォンダン」

chocolate tarts with one tart partially eaten

鎌倉発のショコラトリー「メゾンカカオ」では、創業当初から人気の看板スイーツ「生チョコタルト」を、丸の内店限定で焼きたてを提供している。

サクッと軽やかで香ばしいタルト生地に、トロリととろけるビター生チョコクリームをたっぷりと流し込み焼き上げた一品。ひと口頬張れば、チョコレートソースがとろけ出し、濃厚でリッチな味わいが口いっぱいに広がる。焼きたてが楽しめるのは、10時・14時・16時の1日3回限定。タイミングを狙って、ぜひ堪能してみては。

「生チョコタルト フォンダン」 1個¥432

メゾンカカオ 丸の内店
東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル 1F
営業時間/10:00~19:00
定休日/施設に準ずる
https://maisoncacao.com/
Instagram/@maisoncacao_official

ADの後に記事が続きます

Brick bake bakers by Pâtisserie easeの「Bbbプリン」

two cups of caramel dessert with a closeup of a single serving

日本橋兜町の人気パティスリー「ease(イーズ)」が手がける、ベイクショップ「Brick bake bakers by Pâtisserie ease(ブリック ベイク ベイカーズ バイ パティスリー イーズ)」。豊富なフレーバーの「フィナンシェ」(¥300~)も魅力的だけど、プリンにも注目を!

シンプルな素材の魅力を最大限に引き出して作られた「Bbbプリン」は、キャラメルとほうじ茶の2種類。卵のコクとなめらかな舌ざわり、ほろ苦く香ばしいカラメルが重なり合い、ひと口で幸せが広がるような味わいに仕上がっている。とろける食感と濃厚な味わい、どこか懐かしいレトロなビジュアルも心をくすぐるポイント。カップに盛り付けて、ゆっくりと味わいたい。

「Bbbプリン」 各¥480
※冷蔵

Brick bake bakers by Pâtisserie ease
東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内B1F
営業時間/8:00~22:00(日曜、祝日~21:00)
無休(施設に準ずる)
Instagram/@brick_bake_bakers_tokyo

KOMU丸ビル店の「どら焼き」

two pieces of dorayaki a japanese confectionery with red bean paste filling

京都のあんこ菓子専門店「都松庵」のセカンドブランド「KOMU WAGASHI(コムワガシ)」。最中や羊羹など、素材にこだわり、丁寧に作り上げた和菓子を展開している。

「どら焼き」は連日売り切れ必至の人気商品。小麦粉を使わず、米粉で仕立てた生地は、もちっと軽やかな食感が特長。グルテンフリーでありながらも満足感のあるおいしさだ。どら焼きのあんの種類は、丹波大納言小豆の粒あんと北海道産エリモ小豆のこしあん、 和栗と備中白小豆の和栗あんの3種類をラインナップ。

⁡「どら焼き」 丹波大納言小豆の粒あん¥324、北海道産エリモ小豆のこしあん¥324、和栗あん¥432

KOMU丸ビル店
東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディングB1F
tel. 03-6268-0805
https://komu-wagashi.com/
Instagram/@komu_wagashi

ADの後に記事が続きます

ブルディガラ パティスリーの「フラン」

ブルディガラ

トレンドスイーツとして注目を集めるフランスの伝統菓子「フラン」。その魅力を、広尾発のブーランジェリー「ブルディガラ」ならではのオリジナルレシピで仕立てた一品が、東京駅店限定で販売されている。

主役となるカスタードクリームには、丁寧に炊き上げた「ブルティガラ」自慢の味わいをたっぷりと閉じ込めた。香ばしいサブレ生地と重ねることで、クリーミーさとの絶妙なバランスを実現。なめらかな口どけと、ほどよい弾力を併せ持つ食感に仕上げている。小ぶりなサイズ感で、パクッと気軽に楽しめるのもうれしい!

「フラン」1個¥432(テイクアウト)、¥ 440(イートイン)

BURDIGALA PÂTISSERIE
東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内B1 グランスタ東京 BURDIGALA TOKYO内
tel. 03-3211-5677
営業時間/8:00~22:00(日曜、連休の最終日~21:00)
※ブーランジェリー区画は毎日朝7:00営業
無休
https://burdigala.co.jp/
Instagram/@burdigala_depuis1997

ゆーパイむの「コッペパイ」

two variations of layered pastry desserts

バウムクーヘンや焼き菓子で知られる老舗の菓子ブランド「ユーハイム」によるパイ専門店「ゆーパイむ」。伝統の技術と素材へのこだわりを大切にしながら、ミートパイやパイ菓子をカジュアルに楽しめるのが魅力だ。

手土産におすすめしたいのが、香ばしいパイ生地で具材をコッペパンのようにサンドした「コッペパイ」。生クリームに3種のベリーをサンドした「ベリー」や、北海道産の粒あんとバターをサンドした「あんバター」のほか、季節限定のフレーバーなどがラインナップ。

「コッペパイ」ベリー¥540、あんバター¥486

ゆーパイむ
東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅B1 グランスタ東京(改札内)
tel. 03-6275-6068
営業時間/月~土曜 8:00~22:00(日曜、祝日~21:00)
※翌日が休日の場合は、22:00まで営業
無休
https://www.juchheim.co.jp/

ADの後に記事が続きます

GOOD NEWS TOKYOの「バターのいとこ いちごチョコ(東京駅限定)」

wafer snacks with a creamy filling displayed alongside the packaging

「GOOD NEWS TOKYO 東京駅八重洲中央店」は、栃木・那須発の「ブラウンチーズブラザー」のスイーツや「コナとスパイス」のカレーパンなどがゲットできる人気の手土産スポット。なかでも高い人気を誇るのが、「バターのいとこ」だ。

「バターのいとこ」は、やわらかなゴーフレット生地に、スキムミルクで作ったミルクジャムと砂糖をサンドしたスイーツ。「ふわっ・シャリッ・とろっ」という3つの食感が重なり合う、楽しい一品となっている。東京駅限定フレーバーとして販売しているのが、人気のいちご味をバージョンアップした「いちごチョコ味」。カカオ風味のゴーフレット生地に、栃木県産いちごを贅沢に使ったジャムとスキムミルクを合わせたフィリングをサンド。さらに、隠し味に赤すぐりを加えることで、より甘酸っぱく華やかな味わいに仕上げている。毎日数量限定で販売中だ。

「バターのいとこ いちごチョコ(東京駅限定)」 3枚入 各¥972

GOOD NEWS TOKYO 東京駅八重洲中央店
東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内1F
営業時間/8:00〜22:00
定休日/不定休
https://gooooodnews.com/
Instagram/@goodnews_information

ミスターチーズケーキ グランスタ東京店の「Mr. CHEESECAKE Petit / S Cookies & Cream」

cookies & cream

フレンチレストラン出身のシェフ・田村浩二氏が手がける「Mr. CHEESECAKE(ミスターチーズケーキ)」は、まるでレストランで味わうデザートのような、洗練された味わいのチーズケーキを追求するブランド。

そんなブランドの世界観を気軽に味わえるのが、カップタイプのチーズケーキだ。中でもおすすめは、グランスタ東京店の限定フレーバー「クッキークリーム」。なめらかな口溶けのチーズケーキ生地に、バターとカカオが香るクッキーをたっぷりと混ぜ込み、食感と風味のアクセントに。手軽さと上質な味わいを両立させた一品は、手土産や差し入れにもぴったり。

「Mr. CHEESECAKE Petit Cookies & Cream / S」 ¥891
※冷蔵

Mr. CHEESECAKE グランスタ東京店
東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内B1F グランスタ東京 銀の鈴エリア
営業時間/8:00〜22:00(日曜、祝日〜21:00)
※翌日が休日の場合は、22:00まで営業
定休日/グランスタ東京に準ずる
https://mr-cheesecake.com/
Instagram/@mr.cheesecake.tokyo

ADの後に記事が続きます

フェアリーケーキフェアの「プチカドーシャノワール」

a tin filled with catshaped cookies on a decorative background

カップケーキとビスケットのブランド「フェアリーケーキフェア」で人気の猫モチーフのビスケットが入ったクッキー缶。缶の中には、カカオと発酵バターの濃厚な風味がじゅわっと広がる黒猫モチーフのビスケットと、木苺のピューレをじっくり煮詰めたソースに、フリーズドライのいちごを混ぜ込んで仕上げた「いちごと木苺のメレンゲ」を詰め合わせに。

キュートな黒猫のイラストが描かれた缶は、スイーツを味わった後も小物入れとして使えるうれしいデザインだ。

「プチカドーシャノワール」 ¥950

フェアリーケーキフェア グランスタ東京店
東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅八重洲地下中央口改札内 JR東京駅構内地下1階 グランスタ東京 銀の鈴エリア
営業時間/8:00~22:00(日曜、祝日~21:00)
https://fairycake.jp/
Instagram/@fairycake_fair

nuevo by BUNMEIDOの「トレインカステラ」

decorative cake squares featuring themed designs and a packaging box

「nuevo(ヌエヴォ)by BUNMEIDO」は、老舗のカステラ専門店「文明堂東京」の東京駅限定ブランド。カステラ作りの伝統を大切にしながら、現代のエッセンスを取り入れた、カジュアルな焼き菓子を提案している。

「トレインカステラ」は、ふんわりとやわらかいミニサイズのカステラに、猫や列車などのイラストがランダムにプリントされており、箱を開けるたびに小さなサプライズが待っている。かわいらしいイラストは4種類あるので、何が出てくるかはお楽しみに!

「トレインカステラ」 1個¥356

nuevo by BUNMEIDO
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅1階 グランスタ東京内
営業時間/8:00〜22:00(日曜、祝日〜21:00)
https://www.bunmeido.co.jp

ADの後に記事が続きます

ヒトツブカンロ グランスタ東京店の「グミッツェルBOX 6個セット(東京駅限定)」

colorful gummy pretzel candies packaged in a decorative box

カンロ飴でおなじみの「カンロ」が、キャンディの新しい魅力を提案する直営ショップ「ヒトツブカンロ」。その中でも人気を誇るのが、外はパリッと、中はしっとりという次世代食感がクセになる「グミッツェル」だ。

グランスタ東京店では、「グミッツェル」が同店限定パッケージで展開されている。グレープ、オレンジ、ラフランス、グレープフルーツ、ピーチ、ソーダの6種を詰め合わせたセットは、見た目もカラフル。一個ずつ異なる味と食感を楽しんでみて。

「グミッツェルBOX 6個セット(東京駅限定)」 ¥1,000
※グミッツェルの購入はカンロ公式LINEからデジタル整理券の取得が必要

ヒトツブカンロ グランスタ東京店
東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅構内B1F グランスタ内
tel. 03-5220-5288
営業時間/8:00~22:00(日曜・祝日~21:00)
※翌日が休日の場合は22:00まで営業
※営業時間は変更の可能性があります
https://kanro.jp/pages/hitotubu
Instagram/@hitotubukanro

をかしひつじや エキュート上野店の「ぱくぱくパンダまんじゅう」

ひつじや

あんみつやフルーツポンチの羊羹など、進化系の和菓子を提案する「をかしひつじや」。2024年12月にエキュート上野にオープンした店では、限定でパンダや東京タワーなど、東京らしさを散りばめたモチーフの和菓子がラインナップ。

「ぱくぱくパンダまんじゅう」は、塩味の効いたまろやかな粒あんを、山いもとろろ入りの米粉生地で包み、ふっくらと蒸し上げた塩破れまんじゅう。あんこと生地で表現されたパンダのカラーリングもユニークで、見た目の愛らしさに思わず笑顔がこぼれる。笹の葉をイメージしたようじや、外と中で絵柄が異なる、間違い探し仕立てのパッケージなど、細部まで遊び心が満載!

「ぱくぱくパンダまんじゅう」 6個入¥864

をかしひつじや エキュート上野店
東京都台東区上野7-1-1 JR上野駅 改札内3F エキュート上野「おやつパーク」
営業時間/10:00~21:00(金曜~22:00) 土・日曜、祝日9:00~21:00
https://hitsuji8.com/
Instagram/@hitsujiya_ueno

ADの後に記事が続きます
ADの後に記事が続きます
Page was generated in 7.5973918437958