自宅でケーキを焼く人だけでなく、特別な日に買うホールケーキを目でも楽しみたい人におすすめのケーキスタンド。ケーキ以外にもクッキーや果物をのせても良く、使わないときはテーブルやラックに置いてディスプレイを楽しんでも。また、取り入れるだけで空間の高低差を演出することができ、テーブルコーデが難なく決まるピースとして注目が集まっている。
本記事ではシンプルで使い勝手が良いガラス製や、温かみのある木製などおしゃれなケーキスタンドを厳選。後半では、ケーキスタンドにのせたくなる、『ELLE gourmet』で人気のケーキ・お菓子レシピもご紹介!
おしゃれなケーキスタンド25選
「アレッシ」DRESSED ケーキスタンド 3段
マルセル・ワンダースがデザインした3段タイプのケーキスタンド「DRESSED」。シンプルなシルバートーンの土台に、細部に至るまで装飾を施し優雅さと軽快さを表現。エンボス仕上げによって、テーブルに置くだけで主役級のアイテムに。
- サイズ:φ35×H31cm
「キントー」ペタル プレート
「キントー」の軽量スタンドは、食卓に高さを出したいときに重宝すること間違いなし! 重ねることで2段で使え、急なホムパにもお役立ち。またステムは取り外しができるため、積み重ねて収納可能だ。クリアとワインレッドの2色展開。
- サイズ:φ21.1×H7.9cm
「フランフラン」パステルスカラップ スタンド
花びらをかたどり、ゴールドに縁どられた「フランフラン」のケーキスタンドは、テーブルコーディネートの花形。一般的な6号サイズまでのホールケーキが載せられる大きさで、パーティーを盛り上げる。3段のケーキスタンドもラインアップ。
- サイズ:φ20.6×H9.5cm
「ダルトン」アカシア ウッド コンポート M
「ダルトン」の木製ケーキスタンドには、衝撃や腐食に強いアカシア材を採用。ケーキはもちろん、旬の果物をのせるフルーツバスケットとして使うのも良い。7号のケーキがぴったりなMサイズのほか、3号用や8号用が揃う。
- サイズ:φ21.5×H9.2cm
「ダルトン」プリーツ ケーキ スタンド 180
ひらひらとゆらめくプリーツのデザインがロマンチックなケーキスタンド。キャンディーやチョコレートなどのお菓子はもちろん、アクセサリーを入れても華やかな印象に。サイズちがいで揃えれば、空間のデコレートにも役立つはず。
- サイズ:φ17.8×H7.7cm(平面12.5cm)
「シービージャパン」ケーキスタンド ドーム蓋付 [6号サイズ]
ケーキスタンドとドームのセットがあれば、湿気やほこりなどからフードを守ってくれる。ガラスのような見た目だけれど、樹脂製のため万が一落としても割れにくい。こちらは6号のホールケーキに最適。
- サイズ:φ21.7×H19cm
「ナハトマン」ボサノバ ケーキプレート/チップアンドディップ 32cm
1834年の創業以来、高い技術力を受け継いできたドイツの老舗ガラスウェアブランド「ナハトマン」。ケーキスタンドと、ひっくり返してディップスタイルの2WAY仕様で使えるので、あらゆるシーンで活躍の予感。
- サイズ:φ32(最大)×H7.3cm
「グッチーニ」ケーキスタンド TIFFANY
デザインデュオ、ピオ&ティート・トーゾ兄弟が手掛けた「グッチーニ」のケーキスタンドは、プレート部分の独特なつぶつぶ感がかわいい! 材質はAS樹脂が採用され、大きめサイズでも軽量だ。
- サイズ:W31.5×D38.1×H26.9cm
「ボルダロ・ピニェイロ」Cloudy Butterflies ケーキスタンド
ポルトガルを代表するテーブルウェアブランド「ボルダロ・ピニェイロ」は、自然からインスピレーションを受けたシリーズが特に人気。南欧に舞うあざやかな蝶々がアクセントに。
- サイズ:-
「ビトッシ・ホーム」La Tavola Scomposta ケーキスタンド
イタリア・トスカーナ州で生まれた「ビトッシ・ホーム」より。モダンなエッセンスを添えたメタリックデザインのケーキスタンドは、ほかの食器やカトラリーとのつなぎ目として優秀だ。絶妙な切りっぱなしの縁がおしゃれ。
- サイズ:-
「エルエスエー インターナショナル」Vienna ケーキスタンド&カバー
ステム部分が長くデザインされているため、ほかのケーキスタンドやプレートとコーディネートがしやすい。「エルエスエー インターナショナル」はミニマルで洗練されたフラワーベースの取り扱いでも名高い。
- サイズ:φ23cm
「エルエスエー インターナショナル」City ドーム&ウォールナットスタンド
木目の美しさで知られるウォールナット(クルミ)が採用されたケーキスタンドと、ガラスドームのセット。どちらも丸みのあるシルエットで、テーブルにすとんと馴染む。チーズや果物を盛り付けるウッドボードとしても優秀。
- サイズ:φ26×22cm
「CLAY」コンポート MF Compote 23 BLACK
軽くて割れにくいメラミンを採用。シックなブラックのケーキスタンドは、さまざまなスイーツの額縁として優秀で、食卓に並べたときにきれいに見せてくれる。程良くツヤが抑えられているので、漆器の代わりとして和菓子を盛り付けてもおしゃれ!
- サイズ:φ26H×H10.7cm
「TANI INTERNATIONAL STORE」ケーキスタンド シーズンズ 2段
来客時のティータイムに活躍するのが2段のケーキスタンド。サビや変色に強い18/10ステンレスが採用され、脚部は安定感が出るように重心を低く設計。φ21cmのお皿が2枚が付いてくるため、届いたらすぐに使い始められる!
- サイズ:W27×D20.5×H33cm(20~22cmのお皿に対応)
「リビー」セレーヌ 3段スタンドセット
「リビー」の3段ケーキスタンドは適度な重量感で、ケーキや果物をのせたときに安定性がある。大中小で分かれており、3段で重ねて使うのはもちろん、1段ずつバラバラに使ってもいい。
- サイズ:φ33×H37cm(セット時の寸法)
「イケア」KVITTERA サービングスタンド3段
「イケア」の3段ケーキスタンドは組み立てが必要だが、その分、取り付け位置が自由に調節できるのがうれしい。深さのあるこぼれにくいデザインで、ケーキやフルーツのほか、シーフードの盛り付けにおすすめ。
- サイズ:W31×D27×H34cm
「フランフラン」ツイード ケーキスタンド
扱いの手軽さで選ぶなら、セラミック製のケーキスタンドも押さえておきたい。プレートの表面には、ツイードの生地感を凹凸で表現。同シリーズではミルクピッチャーやシュガーポットなどのカフェアイテムも揃う。
- サイズ:W18.5×D18.5×H29cm
「ジュビリー」バンブー ケーキスタンド2段ギフトセット
「モダンデザインの父」と呼ばれるウィリアム・モリスのデザインを、2段のケーキスタンドにプリント。本体は竹製となっており、落としても割れにくく、子どもが集まるパーティーにもチェックしておきたい一点だ。
- サイズ:下段の皿 φ25cm、上段の皿 φ20cm、木軸 φ約1.5cm×H約20cm
「ジョージ ジェンセン」Alfredoコレクション シルバー Étagère サービングスタンド
デンマークの王室御用達ブランド「ジョージ ジェンセン」が展開する独創的で美しいリビングコレクション。サンドイッチやピンチョスなどを各段に盛り付けて、ゲストをもてなしてみては?
- サイズ:φ24×H33.5cm
「アレッシィ」Anna G ケーキスタンド
デザイナー、アレッサンドロ・メンディーニの恋人をモチーフにつくられたAnna Gシリーズから、ケーキスタンドが登場。3段仕様だが、開くと下部に2個、上部に1個のプレートとなり、優雅なアフタヌーンティーに心地良くマッチ。
- サイズ:-
「青芳」CASUAL PRODUCT ドルチェ フォールダブルケーキスタンド3段
1台あるだけでティータイムが一気に華やかになるアフタヌーンティースタンド。直径18~24cmのプレートに対応し、自宅にあるもので対応できそう。受け部にはシリコンがついているのでお皿を傷つけにくく、すべり止めの役割も果たす。
- サイズ:W31×D27×H45.5cm
「HOLIDYOYO」ケーキグラスカバー 3個
ミニサイズのカバー付きケーキスタンドがあれば、カップケーキやマフィンの小さいスイーツの保管、ホールケーキのピースを一時保管するときに便利だ。ドーム型のカバーは、デコレーションを優美に見せるメリットも。
- サイズ:-
「JEmarble」ケーキ回転台 25cm
スムーズにくるくると回転し、デコレーションもストレスフリー。重量感のある大理石製ですべりにくく安定感も抜群だ。ひんやりとした質感だからチーズやカナッペなどを盛り付けるのもおすすめ。
- サイズ:25cm
「ヘル・マーダル」ピンク&オフホワイト The Stand ケーキスタンド
デンマークのデザイナー、ヘル・マーダルによる吹きガラスのケーキスタンド。はつらつと陽気なカラーリングが特徴で、食卓をパッと華やかに演出する。遊び心あふれるオブジェとして飾っても◎。少量生産のため、他人と被らない一点をお探しの人に。
- サイズ:φ38×H36cm
「マリア エノモト グラス」SSENSE限定 ブルー Hollow ケーキスタンド
室内装飾のモザイク作品の製作で残ったステンドグラスの破片を、手吹きガラスの手法によって唯一無二のケーキスタンドにリメイク。ECサイト SSENSEだけの限定アイテム。
- サイズ:24×23cm
最高のケーキスタンドの選び方
材質で選ぶ
ケーキスタンドの材質はガラスや陶磁器、樹脂、木製などさまざま。それぞれの特性、メリット・デメリットを確認しながら選ぼう。中でも一般的なガラスや陶磁器のケーキスタンドの場合、保管するとき、積み重ねるときの扱いには要注意!
サイズを選ぶ
どんなケーキ、お菓子をのせるかにもよるけれど、最低でもケーキの底がはみ出ないサイズを用意しよう。“5号”、“6号”などケーキの号数に合わせるのもひとつの方法。号数×3cmで、何cmかを出すことができるので、サイズ選びの参考にしてみて。その際3cm以上の余白も確保できるとなお良い。
1段・2段・3段から選ぶ
定番人気となる1段のケーキスタンドのほか、2段、3段もある。中でも3段タイプなら各段にケーキ、サンドイッチ、焼き菓子などをのせて、本格的なアフタヌーンティーのように楽しむことができる。
安定性で選ぶ
大きなホールケーキをのせる場合、倒れてしまわないか、ケーキスタンドの安定性が気になるところ。ステムと呼ばれる脚部の底が重いもの、広いものだと安定性があるだろう。
蓋付きを選ぶ
ケーキスタンドの蓋(ドーム)はケーキの鮮度をフレッシュに保つため、湿気やほこりから守るためにも効果的。基本的にドームがセットになったものは少ないが、ガラス製、プラスチック製のドームであれば個別に入手することも可能だ。
回転式を選ぶ
天板が回転する台は、生クリームを均一に塗るのに便利。デコレーション、アイシングなどをする必要がある人はチェックして。
あわせてほしいケーキサーバー
ケーキスタンドに映える! ケーキ・お菓子レシピ5選
生とろチーズケーキ
シルキーな舌触りに甘さと酸味がバランスよく調和する生とろチーズケーキ。生地を敷くときは時間をかけず、手早く作業することがおいしく仕上げるコツ。
ヴィクトリアケーキ
2枚のスポンジにラズベリーのジャムとクリームをサンドした、シンプルなヴィクトリアケーキ。アフタヌーンティー発祥の地であり、お茶と共におやつを楽しむ伝統があるイギリスで、長年愛されている。
レモンアイシングクッキー
甘酸っぱいレモンの風味でついつい手が伸びる。アイシングをする場合、クッキーが温かいうちにアイシングを付けると熱で溶けてしまうので、クッキーはしっかりと冷ますこと。表面だけひたす裏ワザでアイシングも楽に。
クッキーサンドアイスケーキ
市販のクッキーとアイスで簡単。アイスのまわりをデコレーションし、いくつも華やかに重ねれば、イベントやパーティのデザートにも。ただし溶けやすいので素早く作って、素早く召し上がれ!
カップケーキのクリスマスツリー・デコレーション
存在感たっぷりのクリスマスツリーのカップケーキは、難しそうに見えて案外簡単! ツリーの土台にいちごを使っているので、ツリー部分もおいしく食べられる。バタークリームはマッシュポテトのような、ねっとりとして重たい質感が理想。
Art Work: MAI TAGUCHI Editor: TETSU ISHIHARA at Hearst