記事に移動

記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がELLEに還元されることがあります。
記事中に記載の価格は、記事公開当時の価格です。

早く買ってよかった! プロの料理家が愛用するキッチン用品20選

鍋から包丁まで、プロのコメントをチェック

By
早く買ってよかった! プロの料理家が愛用するキッチン用品20選

日々使うキッチンツールだからこそ、ちょっと高くても本当に使いやすくて、長く愛用できるものをそろえたい! プロの料理家におすすめの鍋やフライパン、包丁、スケール、軽量スプーン、ボウル、調理スプーンなどのお気に入りを聞いた。

※写真と現在販売している商品の仕様が異なる場合、価格の掲載を控えています

料理家が買ってよかった調理家電50選。プロの口コミ&おすすめを徹底サーチ!

1

ル・クルーゼ「シグニチャー ココット・オーバル 25cm」

ル・クルーゼ「シグニチャー ココット・オーバル 25cm」

¥44,000

料理家:服部カンナさん(右)
愛用歴:20年

結婚して自分のキッチンを持つようになってから、「ル・クルーゼ」の鍋はずっと憧れでした。塊肉や野菜をじっくり煮込んだり、スープを作ったり。25cmのオーバルはロングパスタをゆでるのにも最適なサイズです。「ル・クルーゼ」は気分を上げてくれる鮮やかな色使いも魅力で、今でも毎日のように活躍しています。

公式サイト

※現在は仕様が異なります

2

ル・クルーゼ「シグニチャー ココット・ジャポネーズ 24cm」

早く買って良かった

¥45,100

料理家:竹内浩恵さん
愛用歴:7年

カラフルな印象の強い「ル・クルーゼ」の中でも珍しい、中まで真っ黒なお鍋。色が黒いのでプロフのようなスパイスを使用した料理でも色移りを気にせず使えます。和食だけでなく洋風の煮込みやオーブン料理もおいしく調理できます。比較的浅鍋なので、そのまま食卓に出してもとりわけがしやすく、スタイリッシュでテーブルコーディネートもしやすいです。

公式サイト

Amazon で見る

ADの後に記事が続きます
3

ル・クルーゼ「ビュッフェキャセロール26cm」

ル・クルーゼ

料理家:河井あゆみさん
愛用歴:10年

煮込みだけでなく、大きめの肉や丸ごとの魚料理にも活躍します。アクアパッツァやパエリアはもちろん、すき焼きなど和風の鍋物にもぴったりで、長くヘビロテしているお気に入りです。

深さがあまりないのでテーブルに出したとき中身が見やすく、みんなでシェアするときにも取り分けやすいのが便利。元気をくれるような鮮やかな赤い色は食卓によく映え、料理をよりおいしそうに見せてくれます。

※現在は仕様が異なります

Amazon で見る

4

ル・クルーゼ「スチーマー 20cm」

ル・クルーゼ「インサートスチーマー 20cm」

¥12,100

フランス菓子研究家:権藤由子さん
愛用歴:15年以上

スチーマーにベーキングペーパーを敷き、家にある根菜や葉物、きのこにお肉や魚を適当に詰め、沸騰してから10分ほど蒸せば、手抜きとは思えない立派な一品に。蒸している間に薬味や調味料を用意すれば、調理開始から30分ほどで食卓に出せます。写真はあり合わせの野菜と餅、さばの切り身にラクレットチーズをのせて蒸しただけですが、これだけで立派な一品になります。

購入したのはもう15年以上前。当時は他メーカーにスチーマーがなく、息子2人の胃袋を支えてくれました。4人家族でも20cmサイズで十分で、本当に買ってよかったと思える一品です。

公式サイト

Amazon で見る

ADの後に記事が続きます
5

ストウブ「ココット ラウンド 20cm」

買って良かった

¥30,800

料理家:石野智子さん
愛用歴:20年以上

ストウブは我が家の必需品。なかでも20cmのココット ラウンドは、4人分のカレーや煮込みにちょうどよく、ゆで物にも万能です。ピコ付きの蓋が食材のうま味を逃さず、無水調理も得意。さらにオーブン料理にも対応し、ローストチキンはしっとり&オーブンも汚れません。丈夫でサイズ展開も豊富だから、買い足すほどキッチンが華やかに。私は10cmから27cmまでそろえ、20年使い続けてもまだ現役。高価でも長く使える“一生もの”の鍋です。

公式サイト

6

ストウブ 「ピコ ココット ラウンド 24cm」

ストウブ 「ピコ ココット ラウンド 24cm」

¥40,700

フードスタイリスト:田島明日香さん(左)
愛用歴:10年

カレーやシチューなど煮込み料理はもちろん、ここ数年は食卓ですき焼きをするときはストウブが定番に。鋳鉄なので蓄熱効果が高く、ゆっくり食材に火が入るので柔らかく仕上がります。ジャムを炊くのに使うことも。

菓子研究家:吉見ななえさん(右)
愛用歴:10年

栗の渋皮煮を作る時に愛用しています。熱がゆっくり伝わるので渋皮が破れにくくキレイに仕上がります。砂糖を数回分けてゆっくり糖度を上げますが、弱火でもしっかり火が通るので煮崩れを気にせずシロップを染み込ませることができます。

煮込み料理の他、無水の状態でお肉を焼いたり、ご飯やパンも焼きます。オーブンにも使える点や、ガス、IHどちらの熱源にも使えて便利です。

公式サイト

ADの後に記事が続きます
7

グリーンパン「フェザーウェイト ココットラウンド 22cm」

グリーンパン「フェザーウェイト ココットラウンド 22cm」

¥19,800

美容料理家:石松利佳子さん
愛用歴:3年

鋳物鍋のような見た目なのに、従来の鋳物鍋の約半分の重さでとっても軽いのが魅力です。腱鞘炎で重い鍋が持てなくなったときに重宝しました。熱伝導がよく、パンから煮込み料理までおいしく仕上がります。さらにフライパンシリーズと同じセラミックコーティングで、焼き物や炒め物にも対応。安全性・機能性・軽さを兼ね備え、今では毎日のように使う欠かせない鍋になっています。

公式サイト

Amazon で見る

楽天市場 で見る

8

モラトゥーラ「ベストポット 20cm」

ベストポット

¥33,000

料理研究家:伊藤くみさん
愛用歴:6年

友人の紹介がきっかけで、10分でふんわり炊けるお米や、とろりと柔らかくなるお肉に感動して使い始めました。以来6年間、毎日の炊飯に愛用しています。

炊飯は、浸水後に強火で約8分炊き、沸いたら火を消して放置するだけという手軽さ。冷めてももっちりおいしいので、家族のお弁当作りが多かった時期には大活躍しました。

公式サイト

楽天市場 で見る

ADの後に記事が続きます
9

オティネッティ「ローストパン24㎝」

オルネッティ

¥7,700

料理家:河井あゆみさん
愛用歴:2年

レトロな雰囲気の見た目に加え、軽くて扱いやすいことや熱伝導のよさも魅力です。料理をそのままテーブルに運べば、立ち上る湯気や香り、油がジュージューと音を立てる様子まで楽しめるのがお気に入りです。

公式サイト

楽天市場 で見る

10

ヘックスクラッド「ハイブリッド ノンスティック フライパン 20cm」

買って良かったキッチン用品

¥18,400

料理家、ローフード&発酵専門家:安藤千英さん
愛用歴:2年

六角形の焦げ付き防止加工が本当に優秀。使い始めて2年経ちますが、まったく焦げ付くことがありません。購入時に“一生保証”がつくほどの自信にも納得です。気に入りすぎて、中華鍋や大きめのフライパン、片手鍋など、少しずつ愛用アイテムを入れ替えているところです。

公式サイト

Amazon で見る 

楽天市場 で見る

ADの後に記事が続きます
11

山田工業所「鉄製 打出 片手中華鍋 30cm」

買って良かったキッチン用品

¥4,580

フードスタイリスト:田島明日香さん
愛用歴:10年

炒め物を極めたくて購入しましたが、その段違いのおいしさに感動しました。炒めるだけでなく、野菜の下ゆでやちょっとした揚げ物、蒸籠をのせて蒸すなど幅広く活躍。お手入れもたわしでさっと洗って火にかけ、水分を飛ばすだけと意外に簡単です。今では日々欠かせない鍋になっています。

Amazon で見る

12

グリーンパン「ヴェニス プロ フライパン」20cm

早く買って良かった! 料理家おすすめのキッチン用品

¥8,470

料理家:石松利佳子さん
愛用歴:6年

有害な化学物質を使用していないセラミック・ノンスティックコーティングに惹かれました。調理効率もよく、お手入れも簡単。食材もこびりつかず、軽くて、見た目もおしゃれです。

公式サイト

Amazon で見る

楽天市場 で見る

ADの後に記事が続きます
13

高村刃物「打雲 花 ペティ 15cm」

神田先生

¥37,950

料理家:神田賀子さん
愛用歴:10年以上

プレゼントでいただいて以来大ファンに。福井の工房にもお邪魔したことがあります。ナイフはペティナイフばかり5本ほど持っていて、ほぼペティで料理をしています。切れ味がよく、手になじむ大きさ。切るのが楽しくなるナイフです。

公式サイト

14

タニタ「デジタルクッキングスケールKD-321」

タニタ

¥5,000

料理家:比留間美晴さん
愛用歴:約15年

パン作り用に購入したのがきっかけです。最大3kgから最小0.1gまで計量できるので、大量の小麦粉から少量のイーストまでこれひとつでOK。計量皿が洗えるので衛生的に使えるところも気に入っています。パン作りだけでなく、お菓子作りや料理にも毎日活躍中。

お菓子研究家:SAWAKOさん
愛用歴:7~8年

0.1g単位での計量に加え、mlでも表示するので、幅広いレシピに対応できるのが便利。パン作りの際にはイーストや牛乳の計量もこれ一台で済むので手放せません。見た目もスタイリッシュで気に入っています。

公式サイト

Amazon で見る

楽天市場 で見る

ADの後に記事が続きます
15

貝印「SELECT100 軽量スプーン5本組」

貝印「select100 軽量スプーン 5本組」

¥2,420

料理家:成澤文子さん
愛用歴:約5年

調味料を入れたまま台に置くことができる軽量スプーン。さらに柄の端のカーブをボウルや鍋に引っ掛けられるので、計量中にずり落ちて柄が汚れる心配がなく、使い勝手が抜群です。1/4単位での計量もでき、内側にもメモリがあるので少量の計量も簡単にできます。

公式サイトを見る

Amazon で見る

16

柳宗理「ステンレスボウル 23cm」

柳宗理のボウル

¥3,850

フランス菓子研究家:権藤由子さん
愛用歴:10年

お菓子教室を開業した10年前にそろえました。 艶消しステンレスなので経年のスリ傷も目立ち難く、 重ねて美しく収納でき、審美性と機能性の両方を兼ね備えています。特に23cmは一番出番が多く、ほかのブランドにない深さのあるフォルムがお菓子作りのすべての作業に適しています。

Amazon で見る

ADの後に記事が続きます
17

下村企販「シリコン 調理スプーン 25cm」

早く買って良かった! 料理家おすすめのキッチン用品

¥1,870

料理家:宇山民枝さん
愛用歴:5~6年

ちょうどいい弾力があって炒めやすく、混ぜやすく、すくいやすいので作業性は抜群。鍋底やボウルを傷つけることなく、クリーム系のソースもストレスなくすくえます。つなぎ目がないのも衛生的。食洗機OK、耐熱温度200℃と熱にも強く、現在は5本愛用しています。

公式サイト

Amazon で見る

18

アテコ「フレキシブルターナー」

早く買って良かった! 料理家おすすめのキッチン用品

¥1,320

料理家:宇田川多眞季さん
愛用歴:10年

たまたま立ち寄ったキッチン雑貨店で、知り合いの料理家さんにすすめられて購入しました。しなやかさと適度なかたさのバランスがとても使いやすく、シンプルで無駄のないデザインも気に入っています。

公式サイト

楽天市場 で見る

ADの後に記事が続きます
19

レズレー「ゼスター」

買って良かったキッチン用品

¥4,400

料理家:吉沼弓美子さん
愛用歴:5~6年

料理やデザートの仕上げにレモンの皮を削ることが多いのですが、一般的なものは細かすぎて存在感が出にくく、さらに詰まりやすいのが悩みでした。そんな時にこの商品に出会い購入。今では欠かせない調理器具のひとつとなり、生徒さんの中にも愛用している方が増えています。

公式サイト

飯田屋 で見る

20

ツヴィリング「フレッシュ&セーブ 真空ポンプ スターター7点セット」

ツヴィリング「フレッシュ&セーブ 真空ポンプ スターター7点セット」

¥11,000

料理家:坂東万有子さん
愛用歴:4年

多忙をきっかけに購入しました。コンテナは作り置きに重宝し、バッグタイプは冷凍焼けを防いでくれるので安心。冷蔵野菜も軽く脱気しておけば日持ちします。真空バッグのMサイズには全形ののりがぴったり入り、湿気防止になるのも助かっています。

公式サイト

Amazon で見る

楽天市場 で見る

Page was generated in 7.1740148067474