記事に移動

記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がELLEに還元されることがあります。
記事中に記載の価格は、記事公開当時の価格です。

【2024年最新】人気下着ブランドの進化系インナー15選。プロが推す”薄くて暖かい”肌着とは?

川原好恵のLingerie journalvol.78】今秋冬おすすめのあったかインナーを、各ブランドのPRやデザイナーのコメント付きでご紹介。「ユニクロ」、「ワコール」、「トリンプ」などの実力派ブランドの最新インナーをチェック!

By
inner wear

そろそろあったかインナーが気になる季節。昨今のあったかインナーは暖冬も続くことから、肉厚の生地でガッチリ防寒するものより、薄手でも温かいアイテムが充実。同じ薄手でも、化学繊維の機能素材からカシミヤやコットンなどの天然素材までバラエティ豊富で選択肢の幅が広がっているのはうれしいところ。この冬は、おしゃれの邪魔をしない“薄くてあたたかい”軽やかな着心地のインナーにアップデート!

白シャツ・白ブラウスに透けないインナー18選

7大トレンドニットを徹底調査! 今買うべきおすすめニットを厳選

1

ユニクロ

inner wear インナーウェア

カシミヤ9%混合の進化した“ヒートテック”

「カシミヤを9%混合しており、締め付け感が少なくふんわりやわらかい着心地を実現した今季新作の“ヒートテック”。暖かさは通常のヒートテックの1.5倍の極暖タイプですが、従来の極暖インナーよりも軽く、薄いのが特徴です。ほどよい透け感があり、少し長めの袖丈なので、インナーとしてレイヤードいただくのはもちろん、シャツとして1枚でもご着用いただけるアイテムです」(PR担当 高良怜未さん)

極暖ヒートテックカシミヤブレンドタートルネックT¥1,990/ユニクロ
公式サイトで詳細を見る

2

ワコール

inner wear インナーウェア

ホワイトカシミヤ使用の上質インナー

「なめらかな風合いが特徴のマイクロモダールと、上質で柔らかなホワイトカシミヤを使用したローゲージのガーゼ調ベア天竺素材。薄くて伸びがよく暖かく、着ぶくれしにくいのが特徴です。また、ウエスト周辺とひじ下はからだのラインに沿ったすっきりしたライン。浅めのボートネックデザインと、袖口はトップス見えするシンプル仕上げで、重ね着にも活躍するアイテムです。さらに、洗濯ネット、中性洗剤(用途に毛・絹を含む)使用で洗濯機で洗えるのでお手入れも簡単」(PR担当 平塚恵子さん)

トップス(長袖)¥9,450/ワコール
公式サイトで詳細を見る

ADの後に記事が続きます
3

トリンプ

inner wear インナーウェア

肌側は綿100%でふんわりソフトな肌触り

「肌側は綿100%なので、やさしくふんわりソフトな肌ざわりが特徴です。吸湿発熱性のある素材でしっかり温か。また、冬の大敵、乾燥による静電気が発生しにくいのもうれしいポイント。ラインナップも豊富で、トップス、ボトムスともにレングス違いで3型ずつご用意しています。さらにはカイロを入れられるポケット付きの腹巻も展開しているので、組み合わせて着用すれば全身バッチリ防寒できます」(PR担当 坂田修子さん)

あったか肌側綿100インナー¥3,850/トリンプ(トリンプ・インターナショナル・ジャパン
公式サイトで詳細を見る

4

キレイラボ

inner wear インナーウェア

肩から背中の上部にかけて集中的に保温

「肩から背中の上部にかけて起毛素材を接着して集中的に温める部分保温シリーズが人気の完全無縫製ウォーマーに、新作登場! 身生地は年間着られる綿レーヨン素材で、冷えを感じやすい肩から背中を部分的に温めるので、暑すぎず、寒すぎず快適。さらに縫い糸を一切使用しない仕様なので肌あたりも見た目もフラットで、下着のラインがアウターにひびきにくいです」(PR担当 牧陽子さん)

完全無縫製Ⓡウォーマー 温巡 8分袖ウォーマー¥2,530/キレイラボ(グンゼ)
公式サイトで詳細を見る

ADの後に記事が続きます
5

ウイング

inner wear インナーウェア

吸湿発熱性、保温性、吸放湿性、抗菌防臭加工も!

「直接肌に触れるものだから、あったかインナーは肌ざわりのよさで選びたいという方におすすめ。肌側をオーガニックコットン100%で仕上げた伸びやかな綿混素材で、やさしい肌ざわりが特徴。吸湿発熱性や、保温性、吸放湿性のある素材だから、ムレにくくあたたかな着ごこちを楽しめます。静電気が起こりにくい素材を使用。さらに抗菌防臭加工をほどこし、生乾き臭制菌性も備えているので、生乾きの嫌なにおいの原因菌の増殖を抑制してくれます」(PR担当 平塚恵子さん)

綿の贅沢オーガニック トップス(8分袖)¥1,980/ウイング(ワコール)
公式で詳細を見る

6

フリープ

inner wear インナーウェア

肌あたりの良さを追求したやさしい着心地

「綿100%で、とにかく柔らかいインナー。触れた瞬間、着た瞬間に笑顔になれる“スマイルコットン®”で作りました。着心地にもとことんこだわり、肌にあたると不快な縫い目はなるべく肌に触れないようにし、やさしい肌あたりに仕上げています。生地に空気を含んでいるので、想像以上に暖かいのも特徴。ニットなどと重ね着をして衿もとからのぞかせても下着っぽく見えないようにすることにもこだわりました。私自身も冬場に欠かせない1枚です」(デザイナー 中山ゆかりさん)

コンフォートクルーネック長袖Tシャツ¥4,840/フリープ
公式で詳細を見る

ADの後に記事が続きます
7

アロマティック

inner wear インナーウェア

10周年記念の華やかレースボトム

「ブランド10周年記念のレースボトムは、動きやすく暖かく美しい、日常使いできるスペシャルアイテム。ヒップから膝上は上質なコットンを用い、動きやすさと暖かさをキープ。ビッグメゾンも使用するフランス老舗メーカーのリバーレースを膝下に配し、繊細なアイラッシュヘムが足首をエレガントに演出します。重くなりがちなスカートやワンピースとインナーボトムのレイヤードに、華やかなニュアンスをプラスできるアイテムです」(プロデューサー 高木麻衣さん・セールス担当 髙木祐里さん)

レースロングボトム¥22,000/アロマティック
ELLESHOPで詳細を見る

8

キッドブルー

inner wear インナーウェア

デイリーに活躍するオーガニックコットン100%

「柔らかな肌触りのオーガニックコットン100%のリブ素材。インナートップやボトムは脇接ぎなしで縫い代が肌に当たるストレスがなく、長袖インナーは季節の変わり目に薄手の防寒としてもおすすめのアイテム。幅広いシーズンでデイリーユースに大活躍してくれるアイテムは色違いでそろえるのもおすすめです」(デザイナー 山田優美さん)

24AWオーガニックコットンリブ¥10,450/キッドブルー
公式で詳細を見る

ADの後に記事が続きます
9

サク・レ

inner wear インナーウェア

重ね着も楽しみやすい保湿性を備えたTシャツ

「熊本で発見されたスイゼンジノリから抽出される成分、サクランが練り込まれた保湿性の高い生地を用いた『サク・レ』。インナーならではの薄さと肌触りで『サク・レ』らしい素材感が特徴のライトなリブ素材のTシャツです。同シリーズのタンクとレイヤーするなど、ファッションのじゃまをしないインナーとして便利に使え、薄くて軽くてきゃしゃな素材は通気性も優れています。ナチュラルなコットン混のやさしい着心地で肌を乾燥から守ります」(PR担当 市川奈緒子さん)

リブロングスリーブTシャツ¥5,940/サク・レ
ELLE SHOPで詳細を見る

10

トック

inner wear インナーウェア

希少なベビーアルパカの毛ならではの柔らかさ

「ペルーの高地に生息するアルパカが、身体を温めるためにまとう、軽くて暖かい毛。その中で、流通量の1%以下とも言われ、生まれて初めて刈り取る赤ちゃんの柔らかい毛から作られるロイヤルベビーアルパカ糸を100%使ったインナー。また、着用時のチクチクを減らすために、縫い目があたりにくい縫製にし、ブランドタグは最小限の大きさで、脇に手縫いで留めるようにしています。また、清潔感を保てるように、お家で手洗いも可能です」(ディレクター 大場雅仁さん)

ロイヤルベビーアルパカ針抜きスムスインナーT¥17,900/トック
公式で詳細を見る

ADの後に記事が続きます
11

ルシアン

inner wear インナーウェア

着ぶくれしやすい季節にうれしい細見えインナー

「細く見せるインナー“パワーシェイプ®”からお腹・背中・腰部分は裏パイル仕様でふんわり。季節柄、滑らかタッチの素材感がうれしいロングスリーブが今年も登場。よく伸びて心地いい締め感で、くびれや凸凹段差など、気になるボディラインをムリなくなめらかに整えます。シルエットが出やすい薄手のリブニットにもおすすめ。着ぶくれしやすい季節にぜひチャレンジしてほしい1枚です」 (PR担当 中島奈津子さん)

パワーシェイプ®(デイリーライナー®)ロングスリーブ(10月中旬発売予定)¥2,420/ルシアン
Amazonで詳細を見る

12

ピーチ・ジョン

inner wear インナーウェア

保湿加工も備えたオフショル対応インナー

「秋冬もトレンドのオフショルアイテムと相性抜群! とろけるような着心地と保湿加工で人気の『ピーチ・ジョン』のロングセラー“It’s モイスティ”シリーズより、オフショル対応インナーがこの秋デビューしました。薄手でボディにぴったりフィットするので着ぶくれなくお洋服をまとうことができます。また、横広にあいたネックラインでオフショルダーや広めのラウンドネックにも対応できる2WAY仕様。『ピーチ・ジョン』の中でインナーといえばこのシリーズ。後悔させません!」(広報宣伝課 PR 野村紫帆)

It’s モイスティ2WAYオフショル9分袖¥2,700/ピーチ・ジョン
公式で詳細を見る

ADの後に記事が続きます
13

アモスタイル

inner wear インナーウェア

夏は爽やか、冬は温かな温調インナー

「夏は爽やか、冬は温かな特殊形状繊維“ルナセル®”を使用した温調インナーです。“ルナセル®”はコラーゲンとセルロースを融合した特殊形状繊維のことで、外気の冷たい冬は身体が発する水分を吸湿・拡散し、熱エネルギーに変換して発熱。温かさを感じることができる高機能な繊維です。コラーゲンによる消臭性、セルロースとコラーゲンによる制電性機能もあります」(PR担当 坂田修子さん)

温調インナー ¥2,990(アモスタイル)
公式で詳細を見る

14

アンフィ

inner wear インナーウェア

長めのハイネックでいろいろな着こなしが楽しめる

「長めに設定したハイネックがポイントの長袖トップス。レーヨンとアクリルを使用し、暖かく、やさしい肌ざわりのあったかアイテム。ほどよいフィット感と透け感で、インナーとしてもトップスとしても楽しめます。ネックを内側に折り込めばきれいめな着こなし、くしゅっとさせればラフな着こなし。さまざまなスタイリングを楽しめます」(PR担当 平塚恵子さん)

ハイネックトップス ¥3,490/アンフィ
公式で詳細を見る

ADの後に記事が続きます
15

ジーユー

inner wear インナーウェア

1枚で着てもインナー見えしない素材とデザイン

「見せてもおしゃれな機能付きインナーの“ストレッチリブタートルネックT”は、シャツやニットのインナーとしてもスタイリングに活用できるだけでなく、1枚で着てもインナー見えしないリブ素材とデザイン、カラー展開でウェアとしても使えるトップスインナーです。伸縮性の高い素材を使用しているので程よくからだにフィットする着用感と、丸胴編みにより胴まわりに縫い目がないサイドシームレス仕様で肌当たりよく着用いただける点がポイントです。また、寒い時期にうれしい①吸湿発熱機能 ②保温機能 ③静電気防止 ④抗菌防臭機能 ⑤部屋干し対応 ⑥ストレッチ素材で快適なフィット感、という6つの機能が搭載されています」(PR担当 槙裕子さん)

ストレッチリブタートルネックT(長袖)(ウォーム) ¥990/ジーユー
公式で詳細を見る

ADの後に記事が続きます
Page was generated in 9.2658088207245