記事に移動

【旅ハック】パッキングがうまくいく!整理整頓のプロが10のコツを解説

出発前の慌ただしさ解消&忘れ物防止にも役立つ、荷造りのヒントをチェックしてみて。

By and
旅 パッキング 面倒 簡単 整理整頓 忘れ物 
Carlos Barquero//Getty Images

心躍る夏の旅行シーズンがまもなく到来。でも、うっかり必需品やお気に入りのアイテムを持って行くのを忘れてしまった過去の苦い経験から、準備に少々不安を感じている人も少なくないはず。次こそは忘れ物をせず、計画的に準備したいもの。

では、何からどう準備をすればいいのだろうか? ここでは整理整頓のプロと旅行の達人に、「旅の収納ハック」を聞いてみた。少しの工夫をするだけで、きっとあなたもパッキングを素早く、楽しく進めることができるようになるはず!

From Good Housekeeping US

1

パッキングリストをつくる

over the shoulder view of young asian woman using smartphone, checking the travel checklist while packing a suitcase on bed for a trip at home. staycation, travel and vacation concept
d3sign//Getty Images

整理整頓サービスを提供する「オーキッド・オーガナイジング」のオーナー、リンジー・メルヴィンさんのおすすめは、週末の国内旅行や出張、海外旅行など、いくつかのパターン別にパッキングリストをつくり、メモアプリに保存しておくこと。

リストは、「服」「ジュエリー&小物」「ビューティ」「ガジェット類」「必要書類」など、カテゴリごとに整理しよう。チェックボックスをつけて、確認しながら荷造りできると便利。

「リストの良いところは、旅を重ねるごとに少しずつアップデートできるところです。自分仕様にカスタマイズしていけば、忘れ物も減っていくでしょう」と、整理整頓サービス「タイディ・ステップ・バイ・ステップ」のベアータ・コズロウスキーさんも補足する。

2

「旅行1日分セット」を用意する

close up shot of an open suitcase with stuff ready for a trip
miniseries//Getty Images

仕分け用のポーチか、機内持ち込み用の荷物に入る小さめのバッグに、「1日分セット」を準備しておこう。

下着&着替え1セット分や、歯ブラシなどの洗面用具などをひとまとめにしておけば、万が一預け入れ荷物が届かなくても落ち着いて対処できる。

「旅のスタートでのロストバゲージは、とても残念な気持ちになると思います。けれども事前に備えておけば、ストレスを減らすことができるでしょう」と、コズロウスキーさん。

ADの後に記事が続きます
3

仕分けポーチを使う

a young woman with blond long hair is packing her suitcase
2K Studio//Getty Images

プロたちが口をそろえて強調していたのが、仕分けポーチやパッキングキューブの大切さ。

「長旅で荷物をきれいに保つカギは、パッキングキューブだと思います」とコズロウスキーさんはアドバイスする。「これがないと、どんなに頑張ってもスーツケースの中が混沌としてしまうのです」とのこと。

服においては、トップスやボトムス、下着、小物類などのアイテム別に分ける人が多いが、整理整頓サービス「ホーム・バイ・イレブン」のオーナー、メリッサ・クルーグさんは、1日のコーディネートごとに分けているそう。「出発前に着る服をすべて決めておき、下着からアクセサリーまで1日分ずつ、まとめてパッキングキューブに入れておきます。旅先ではその日着る分を取り出すだけなので、時間短縮にもなり、とても便利です」

さらにもうひと工夫をするなら、「どのパッキングキューブに何が入っているかをわかるようにしておけば、旅行中のストレス軽減にもつながるでしょう」とコズロウスキーさんは解説する。

4

ピルケースを活用する

jewelry box filled with precious jewelry collection
Irina Marwan//Getty Images

トラベル用のジュエリーケースがない場合は、ピルケースを代用するのがおすすめ。リングやピアスなどのアイテムごとに分けることができ、かさばらないのも嬉しいポイント。

もちろん、大切なジュエリーは常に身につけておくか、専用ケースとともに持ち運ぶのが安心。

ADの後に記事が続きます
5

トラベルキット&ガジェットポーチを用意する

tech pouch
Getty Images

整理整頓サービス「ソーティッド・アウト」のトニア・トムリンさんによると、「トラベルサイズの洗面用具や、最低限のメイクアップ道具、救急セットや薬、アイマスクや耳栓など、必要なものをポーチやボックスにまとめておきましょう」とのこと。そうすることで、いざ荷造りするときには、そのポーチを機内持ち込み荷物に入れるだけで簡単に準備できる。

コンテンツクリエイターのジャネル・テヴェスさんも同じ方法を実践しており、充電器やモバイルバッテリー、海外用の変換プラグなどを入れたガジェットポーチも常備しているそう。「こうしておけば、出発直前に慌ててかき集めることがなくなります」

6

服はたたまずに巻く

close up of tourist woman open suitcase roll and pack colorful cloths for travelling.
Boy_Anupong//Getty Images

服をきつく巻いたり丸めたりすることで、スーツケースにより多くのものが詰められるのはご存じ? 特にTシャツやデニムなどのアイテムは、たたんで持っていくよりも折り目やしわを防ぐ効果がある場合も。

ADの後に記事が続きます
7

洗濯物用のバッグを決めておく

nets laundry bag, for washing clothes in washing machine
bungoume//Getty Images

ランドリーネットやパッキングキューブなどを余分に持っていくことも忘れずに。汚れた服をまとめて入れておくことができて、旅先でも整理整頓がしやすく、帰宅後の荷ほどきも楽になる。

8

服のカラーを絞る

fashion flat lay with white t shirt, sneakers, waist bag, camera cup of coffee, monochrome concept, casual look.
Dannko//Getty Images

ニュートラルカラーや、補完し合う色や柄を選ぶことで、旅行中のコーディネートがよりスムーズに決まる。

「旅先でのファッションは、まずメインカラーを決めると良いでしょう。そうすることで、持っていくアイテムの数を抑えつつ、コーディネートも決めやすくなります」と、整理整頓サービス「コンポーズド・リビング」の創業者、エルサ・エルバートさんは解説する。

ADの後に記事が続きます
9

ソックスは靴の中にイン

top view of woman hands packing a luggage for a new journey.
FTiare//Getty Images

この簡単な収納方法は、スペースの節約になるだけでなく、スニーカーやブーツがスーツケースの中でつぶれるのを防いでくれる。もしにおいが気になるなら、シート状の柔軟剤や芳香剤などを一緒に入れておくと◎。

10

空のトートバッグを忍ばせる

plastic free reusable shopping bag options on wood table
MirageC//Getty Images

旅先でショッピングを予定しているなら、スーツケースに折りたたんで入れられるダッフルバッグやトートバッグをひとつ持っていくのが正解。

Page was generated in 7.1190631389618