記事に移動
morgane sézalory
Hearst Owned

「セザンヌ」創業者のモルガン・セザロリーに学ぶ、パリジェンヌのファッション哲学

パリの人気ファッションブランド「セザンヌ」の創業者、モルガン・セザロリーが考えるパリジェンヌらしい生き方とは?

By

優れた美的感覚を生かして、デザイナーとして国際的に活躍するパリジェンヌ。彼女たちのメンタリティとライフスタイルから、クオリティ・オブ・ライフを向上させるヒントを探る。今回は人気ブランド「セザンヌ」の創業者モルガン・セオリーに、仕事との向き合い方と「セザンヌ」のコアとなる3つのキーワードを聞いた。『エル・ジャポン』8月号より。

interview



















“無造作”は努力と信念の もとに生まれている

morgane sézalory
AYUMI SHINO

すべては女性のために。快適な日常を彩る洋服

パリジェンヌのリアルクローズとして大人気のパリ発ブランド「セザンヌ(Sézane)」。創業者のモルガン・セザロリーがオンラインショップから始めたこのブランドは、2015年にパリ2区の店舗をオープン以来、瞬く間にパリっ子たちの心をつかみ、今やフランス国内に10店舗のほか、イギリスやイタリア、アメリカなどにも進出。「セザンヌ」のファッションを通して世界にパリのエスプリを発信している。

「パリやフランスというキーワードは大切な要素ですが、それをマーケティングの意味で捉えられると少し違って、私は真剣に女性のスタイルを考え、女性が洋服を通してどう快適に過ごせるかということを一番に考えています」

ヴィンテージ好きだったモルガンが、集めたアイテムを自身のサイトで販売したところ人気を博し、オリジナルブランド「セザンヌ」の誕生へとつながった。ファッション業界での経験はなかったが、独自の感性で好きなことを突き詰めていたら時代とマッチしたシンデレラガールでもある。

ADの後に記事が続きます
sezane
AYUMI SHINO

「ブランドを立ち上げた頃とは私の人生も変化して、今は3人の子どもがいます。洋服は女性の人生に寄り添っていくもの。世界の女性を知れば知るほど、それぞれが必要としているものは何なのか、考えるようになりました。ファッションについては独学なので、常に学んでいますし、今は素材を研究していて、ものづくりの奥深さを感じています。

『セザンヌ』は、スタイルがあって、クオリティが高いものをリーズナブルに提供するのがほかのどこにもないブランドの強み。それをすべての女性に経験してほしいし、すべての女性が手にする権利があると思っています」

morgane sézalory
AYUMI SHINO

自分のスタイルを信じる、見せ方上手のパリジェンヌ

女性の日常に寄り添う「セザンヌ」のアイテムは、小粋でナチュラル。私たちがイメージするパリジェンヌを体現しているようだ。「パリジェンヌというと、ナチュラルでシンプルで無造作というイメージで語られると思いますが、実はシンプルに見えるけど、ただのシンプルではないんです。自分に気を使っていないように見えて、本当はもちろん気を使っていて(笑)、パリジェンヌは見せ方が上手なんだと思います」

ADの後に記事が続きます
sezane
AYUMI SHINO

努力を大げさにひけらかさないという点では、サステナビリティに対する態度も同じだ。すでにコレクションの4分の3は環境にやさしい素材から作られており、将来的に80%を目指している。最後に『エル・ジャポン』35周年にちなんで、時代で変化する女性像の未来について聞いてみた。

「国によって文化や社会の違いがあるので一概に言うのは難しいけれど、自分の子どもたちや次世代のことを考えると、女の子も男の子も互いを尊重し合える、平等な社会になることを願っています」

ホームページに日本語版も開設したばかり。パリでも日本でも「セザンヌ」のエスプリを楽しみたい。

L'APPARTEMENT
住所/1, rue Saint Fiacre, 75002 Paris

公式サイトを見る

shape

約10年前にヴィンテージアイテムのオンライン販売からスタートした「セザンヌ」。今やフランスだけでなく、イギリスやアメリカ、日本にも進出し、支持を集めるようになった3つの理由とは?
















ADの後に記事が続きます
1

パリ発スタイルで、“女性の人生をエンパワー”

sezane
AYUMI SHINO

甘すぎないフェミニンさと日常に使えるシンプルさを忘れず、パリの空気感を漂わせる「セザンヌ」のアイテム。クオリティにこだわりながらリーズナブルな価格帯で提供され、「すべては女性が毎日を快適に過ごせるリアルクローズを」というモルガンが掲げるコンセプトから生まれている。

シックなアイテムから、カラフルでキュートな柄ものまで、気分を上げる多様なラインナップを誇る。

2

B-Corpを取得し、“環境に配慮したアイテム”

morgane sézalory
AYUMI SHINO

「アパレルブランドとしてサステナブルは声高に言わずとも今は当然のこと」とモルガンが言うように、「セザンヌ」は社会や環境に配慮した公益性の高い企業に付与される認証「B-Corp」を取得。アイテムの素材の4分の3はエコ・フレンドリーで、ブティックはすべて再生可能エネルギーを使用するなど、積極的にサステナブルなアクションを実施。公式サイトにその取り組みを明記している。

写真のアイテムは、OEKO-TEX®認証を取得したオーガニックコットンのデニムを使用。

ADの後に記事が続きます
3

ライフスタイルを刺激する、“アール・ド・ヴィーヴル”の精神

morgane sézalory
AYUMI SHINO

ファッションのみならず、毎日が楽しくなるような、快適で豊かな人生をエンパワーするモルガンは、ライフスタイルブランド「レ・コンポーザント(Les Composantes)」も展開。照明やテーブルウエア、クッションなどのオリジナルアイテムのほか、モルガンがセレクトしたヴィンテージ家具も販売。生活を彩るアイテムで、暮らし全体にパリの小粋な美意識を発信してきたいと考えているという。

『エル・ジャポン』8月号をチェック!

elle japon august 2024

『エル・ジャポン』8月号は創刊35周年を記念し、特別なコンテンツが満載。独自のスタイルと好奇心を持つアイコンたちを紹介し、35年間の歴史を振り返る。さらに、憧れのパリジェンヌのファッション哲学や生き方を掘り下げる特集や、最新のパリのランドマーク、グルメ、雑貨ショップなどを紹介する70ページのガイドを別冊付録としてお届け。ほかにも今注目の上質なベーシックウェアの選び方や、35歳からのビューティアドバイスも掲載。また、平野紫耀、神宮寺勇太、岸優太からなるNumber_iが最新モードに身を包み、グループ愛やファンへの愛を語るページも見逃せない。

ELLEで詳細を見る

ADの後に記事が続きます
ADの後に記事が続きます
Page was generated in 6.8102209568024