ファッションブランド「ARCHIVE JTOU(アーカイブ ジェイトゥーユー)」の代表兼クリエイティブディレクターを務めるアヒョンさん。クラシックなアイテムにガーリーなディテールを加えた、大人の女性と少女の狭間のような世界観で、韓国の20代女性から絶大な支持を得ている。
さらにフォロワー数27万人を誇るInstagramでは、ロンドン、パリ、ニューヨークなど、月1回のペースで世界各都市を飛び回る様子を発信中。そんな旅系コンテンツクリエイターとしての一面も持つアヒョンさんは大の日本好きで、これまで数えきれないほど日本を訪れているそう。そんな彼女が愛用するバッグとその中身とは?
今回フォーカスするファッショニスタは?
アヒョン/「ARCHIVE JTOU」クリエイティブディレクター
1996年生まれ。ファッションブランド「ARCHIVE JTOU」を運営する傍ら、旅系コンテンツクリエイターとしても活動中。フォロワー数27万人を誇る自身のInstagramで、世界中を旅する様子を発信している。
愛用バッグは「ザ・ロウ」の“マルゴー“
「普段から荷物が多く、旅行にもよく出掛けるので、ボストンバッグのように使えるビッグサイズの“マルゴー”を愛用中。ロンドンで昨年9月に購入してからまだ1年ですが、すでに使い込んだようなソフトな風合い、ヴィンテージライクなキャメルカラーに変化しつつあり、より愛着を感じています」
バッグの中身を解説!
「シャネル」の ウォレット
「この記事に私を紹介してくれた『HOWUS』のクリエイティブディレクター、スルギさんが3年前の誕生日にプレゼントしてくれました」
「マルティエール プルミエール」の香水“ボワ デベーヌ オードパルファム”
「東京で初めて購入してから気に入って愛用している香水。まだ韓国未上陸なので、2本目となるこのミニサイズはロンドンで購入しました。癖のないウッディな香りなので、デイリー使いしやすいです」
「アンフォルド」のポーチ
「リップアイテム専用のポーチとして使っているのは、韓国のライフスタイル『アンフォルド』のもの。ポーチはここのものしか使っていないくらいお気に入り。タオル地のミニサイズポーチが豊富なのですが、洗って使えるのでとっても便利」
「エーオーユー」のマットふわバーム“01 コーラルバーム”
「有名なメイクアップアーティストが手がけたコスメブランド『エーオーユー』は、最近SNSでよく見かけるので購入してみました。オレンジがかった落ち着いたカラーで、ふわっとしたムースのような質感が秋の装いによく似合います」
「ディオール」のリップ、「エルメス」のリップ
「ウォームピンクカラーのこの2本をベースとして使っています」
「ヘラ」のセンシュアルヌードグロス“#432 ノーハッスル”
「マットリップで色味を調節した後に、この優しい発色のグロスでツヤ感を出します」
「シャネル」のクッションファンデーション“レ ベージュ ヘルシー グロウ クッション”
「自分の肌に一番よく合うクッションファンデで、10回以上リピート買いしています。コロナ禍から使い始めたのですが、マスクへの色移りがほとんどありませんでした」
「タンバリンズ」のハンドクリーム“ホーリー メタル”
「プレゼントとして頂いたもの。冷たさを感じるミステリアスな香りも好きなのですが、ポンプ式で衛生的なところが一番のお気に入りポイントです」
「メイソンピアソン」のブラシ、「ジービーケント」のコーム
「『メイソンピアソン』の猪毛ブラシは、毛量の多い私でもしっかりとかせて、髪を柔らかくしてくれます。ロンドンで購入した『ビージーケント』のブラシは、前髪を整えるための必須アイテム」
「ノッティングヒル書店」のノート
「旅をしながらノートを集めるのが趣味なんです。これはロンドンで訪れた、映画『ノッティングヒルの恋人』の舞台になった書店で購入しました。日記やメモとして使っています」
iPhone8
「最新のiPhoneは写真が鮮明に写りすぎるので、あえてiPhone8を買い直し、撮影用として持ち歩いています」
「キャノン」のデジカメ
「韓国では昔のデジカメで撮影するのがトレンドなので、古いデジカメを撮影用に購入しました。これでルックを撮影したりもします」
「アンフォルド」のエチケットポーチ
「このミニポーチには、タブレットやマウスウォッシュといったエチケットアイテムや、酵素などのサプリを入れています」
一日のスケジュールは?
10:00 起床
「朝起きたらまずベッドメイキングをして、掃除機をかけます。それが終われば白湯を飲んでほっと一息」
10:30 在宅勤務
「パソコンを開いて、『ARCHIVE JTOU』のオフィスで働くメンバーに、フィードバックや業務指示のメールを送ります」
12:00 昼食
「お昼は簡単に済ますことがほとんど。日本のみそを使って、みそ汁を作ったりもします。白菜や貝を入れて具材のアレンジを楽しんでいます」
13:00 ピラティス
「家の近くのピラティススタジオに週2〜3回通っています。腰痛が原因で通い始め5年になりますが、ピラティスのおかげでかなり回復しました」
14:00 在宅勤務
「業者にデザインのフィードバックを送ったり、Instagramのコンテンツを作成したり、トレンドリサーチをしたりなどが午後の主な業務です」
18:00 出勤
「家からすぐそばにあるオフィスへ。スタッフとのコミュニケーションやミーティングなどを行ったあと、オフィスを最終チェックして退勤します」
19:00 退勤
20:00 夕食
21:00 リラックスタイム
「海外ドラマを見るのが最近の夜の楽しみ。今は再び『ゴシップガール』にハマって見直しています。大人になってから改めて見てみると、当時とは異なる視点を発見したり、人生の教訓になることもあったりと、なかなかおもしろいんです」
22:00 仕事
「日中は常に連絡が来るのでなかなか集中ができず……結局、夜中の作業が一番はかどります。お茶を飲みながらデザインの整理やフィードバックの作成、明日やるべきことをチェックします」
1:00〜2:00 就寝
「ベッドでスマホを見たり、軽くストレッチしたり。睡眠環境に敏感なので、キャンドルを焚いて、睡眠導入BGMを流しながら眠りにつきます」
韓国のお気に入りスポットは?
国立現代美術館
「周辺の街並みがとてもきれいで、犬を連れてよく散歩しています。国立現代美術館の建物は、韓国らしさとモダンな雰囲気の調和がとても心地よく、私が考える一番ソウルらしい場所はここだと思います」
デミタス
「景福宮を北に上った山手に付岩洞(プアムドン)という街があるのですが、そのこぢんまりとしたレトロな雰囲気が大好きで、中学生の頃から通っています。なかでも屋根裏部屋のような造りの『デミタス』というご飯屋さんがお気に入り。好きが高じて、社長と仲良くなり、ここでフリーマーケットを企画して開催したこともあります」
動画でチェック!
次回は……
ティシュさん
「次は『YUINI』のディレクター、ティシュさんを紹介します」