記事に移動

幸せを呼ぶ!?おすすめの“開運”グリーン15

ギフトにもぴったり! お手入れが簡単で運気を上げてくれるグリーンをご紹介。

By , and
幸運 開運 グリーン 観葉植物 運気
Dima Berlin//Getty Images

新年を迎え、ここから運気を上げたいと考えているなら、「幸運を呼ぶ」と言われるグリーンをインテリアに取り入れてみるのはいかが? 家に良いエネルギーを与えてくれるだけでなく、お手入れも簡単で、見た目も美しい観葉植物は、温かさや居心地の良さを演出してくれる。

グリーンがもたらす効果は、繁栄や平和、健康などの「開運」だけではない。多くの研究で、植物は私たちにとって、精神的にも肉体的にも良い影響があることが示されている。気分を高揚させ、睡眠を改善し、幸福感を高め、孤独感を和らげることが明らかになっているのだ。

観葉植物の購入を検討する場合は、育てる環境や条件に注意すること。一般的に日の当たる窓辺に置くと良いとされているが、日当たりが悪い場合や窓がない場合は、植物育成ライトを使用するのがおすすめ。

なお、水やりは控えめに。実は水不足よりも、過剰に水を与えてしまうことで枯れてしまう植物のほうが多い。水をあげる前に土を触ってみて、指にくっつくようならまだ湿っている証拠なので、数日おいてから再度確認してみよう。

ここでは、「開運に効く」と言われる15のグリーンをご紹介。育て方のポイントと合わせて、ぜひチェックしてみて!

※この記事は、海外のサイトで掲載されたものの翻訳版です。データや研究結果はすべてオリジナル記事によるものです。

From House Beautiful US

1

サンスベリア

a vibrant green potted plant blooms inside, bringing a burst of life to the room
aire images//Getty Images

日本では「トラノオ(虎の尾)」という名で親しまれ、欧米では2025年の干支でもある「スネークプラント」と呼ばれるサンスベリアは、幸運や健康、そしてクリエイティブな発想力を呼び込むと言われている。

斑入りの葉が特徴で、どんな部屋にも映える観葉植物のひとつ。日当たりが悪い環境にも適応し、水やりは2〜3週間に1回でOK。

2

オーキッド(ラン)

woman admires blooming purple phalaenopsis orchid touching blossom taking care of house plants and flowers
Maryviolet//Getty Images

白やピンク、パープルやイエローなど豊富な花の色と気品あふれる美しさで知られるオーキッドは、部屋にエレガントな雰囲気を加え、幸運と調和をもたらす植物として人気が高い。

実はお手入れも簡単。日当たりが良く、間接光が6時間以上当たる場所に置き、週に1回程度の水やりか、氷を3つほど土の上に置くだけで十分育つ。

ADの後に記事が続きます
3

ブロメリア

indoor plant bright bromeliad
Daniela Duncan//Getty Images

幸運をもたらすと言われるブロメリアは、個性的な観葉植物を求めている人にぴったり。

パイナップルの近縁種で、鮮やかな赤やピンク、ビビッドなイエローなど、トロピカルな色合いが特徴的。明るい光が当たる場所に置き、暖かい季節は1〜2週間に1回、寒い季節は2〜3週間に1回の水やりを目安にしよう。

4

ラッキーバンブー(ミリオンバンブー)

bunch of lucky bamboos
aluxum//Getty Images

竹のように下部に葉がないのが特徴で、初心者でも育てやすいラッキーバンブー。「バンブー(竹)」という名前を持つけれど、実は竹ではなく、ドラセナという植物の一種。

程よく明るい間接光が当たる場所が最適だが、弱い光でも育成することができる。水を張ったコンテナで育てる場合は、週に1回の水の取り替えが必要。土で育てる場合は、少し湿らせておこう。

ADの後に記事が続きます
5

オキザリス

oxalis or false shamrock plant
Melissa Ross//Getty Images

「ラッキークローバー」という別名を持つこの植物は、アイルランドの祝日「聖パトリックデー」にちなんでおり、家庭に幸運をもたらすと言われている。緑やワインレッド色の三枚葉が特徴で、繊細な花が何週間も咲き続けるそう。さらに、寿命が長くてお手入れも簡単。明るい間接光を当て、少し乾く程度の間隔で水やりをすると良い。

種類によっては、年に数回休眠するものもあるので要注意。葉が青白くなり落葉がある場合は、水やりをやめて、暗い場所に置いて休ませてあげて。新しい葉が伸びてきたら明るい場所へ戻し、水やりを再開しよう。

6

ピレア・ペペロミオイデス

good luck plants pilea
Kimie Shimabukuro//Getty Images

ツヤがあり、コインのような形をしたピレア・ペペロミオイデスは、「チャイニーズマネープラント」とも呼ばれており、富と幸運を生み出すそう。

繁殖させるのも簡単で、大切な人に分けることで、贈る側にも、贈られる側にも繁栄をもたらしてくれるとされている。明るい間接光を当てて、乾燥していると感じたら水を与えてあげて。

ADの後に記事が続きます
7

パキラ

good luck plants
Polina Sergeyeva//Getty Images

「マネーツリー」とも呼ばれるこの丈夫な植物は、中間~明るい間接光が適しているが、弱い光でもちゃんと育ってくれる。豊かさや富をもたらすと言われており、新たにビジネスを始めた人へ成功を願って贈られることも多く、もっとも幸運な観葉植物だと考える人もいるという。

枝が均等に伸びるように、1週間に1回程度植木鉢を回転させ、土の表面から1〜2インチ(約2.5〜5センチメートル)ほどが乾いていると感じたら、水を与えると良い。

8

ピースリリー

good luck plants peace lily
Grumpy Cow Studios//Getty Images

家庭に調和をもたらしてくれる、エレガントな植物。光沢のある緑色の葉をつけ、十分な光が当たれば、白いスプーン形の可憐な花を咲かせる。

土は軽く湿らせておくことが大切。ただし猫や犬には有毒のため、ペットを飼っている人は避けたほうがいいかもしれない。

ADの後に記事が続きます
9

ノースポール(クリサンセマム)

good luck plants chrysanthemum
onepony//Getty Images

長寿と幸運の象徴であるノースポールは、屋内外で楽しめる美しい植物。別名のクリサンセマムを略して「マム」とも呼ばれるこの花は、春に庭に植えると多年草になるが、秋に植えると十分に根を張る時間がなく、冬を越せない可能性も。

ただし室内では数週間咲き続けるため、一年中いつでもギフトとして贈ることができる。室内の場合はどこに置いても大丈夫だが、土の表面が少し乾いたと感じたら水をあげることを忘れないで。

10

カネノナルキ

good luck plants jade plant
mikroman6//Getty Images

カネノナルキは、その名の通り富と長寿をもたらすと言われ、適切なお手入れをすれば何十年も生き続ける。ふっくらとした光沢のある丸い葉を持つのが特徴。

直射日光に当てると葉焼けをすることがあるので、明るい間接光がおすすめ。多肉植物なので、水やりは土の表面から1〜2インチ(約2.5~5センチメートル)ほどが乾いてからでOK。

ADの後に記事が続きます
11

シャクヤク(ピオニー)

good luck plants peony
Jasenka Arbanas//Getty Images

華やかなピオニーは、富と地位の象徴。多年草で何十年も花を咲かせることができ、晩春に何週間にもわたって美しい花を楽しむことができる。

芽から育てる場合は、根元に生えているピンク色の新芽を土の中に浅めに植え、1日6時間以上直射日光を当てること。土着するまでは毎週水を与える必要があるが、その後は乾燥にも強くなる。

12

柑橘類

good luck plants citrus tree
Nora Tarvus//Getty Images

古くから繁栄の象徴とされてきた柑橘類(マイヤーレモンやキンカンなど)は、室内やパティオ(中庭)で育てる観葉植物として最適。

1日6時間以上直射日光に当てるか、植物育成ライトを使用すること。土の表面が少し乾燥してきたら水やりを。

ADの後に記事が続きます
13

ラベンダー

good luck plants lavender
werxj//Getty Images

ラベンダーの花は安らぎをもたらすと言われており、ある研究によると、人間やペットの気分を高める効果のある、天然の植物性化学物質「ファイトケミカル」が含まれているそう。

育てるなら、室内ではなく屋外がおすすめ。日当たりを良くし、水はけの良い場所へ(粘土質の土壌の場合はコンテナなどを活用するのがおすすめ)。ひどく乾燥しているときにだけ、水を与えること。

14

ホヤハート

heart shape plant
TiSanti//Getty Images

ハート形の葉は、真の愛と調和を象徴。明るめの間接光を当てて、土の表面が乾いたら(1〜2週間に1回ほど)水をあげて。

ADの後に記事が続きます
15

ローズマリー

good luck plants rosemary
Albina Yalunina//Getty Images

ローズマリーの香りは体を落ち着かせてくれて、心を元気にする効果もあるそう。かつては、旅人に幸運をもたらすとも言われてきた。

料理にも使われるこの多年草は、温暖な地域であれば庭で育てることも可能。地中海沿岸が原産地なので、乾燥した場所で日当たりを良くし、水やりは控えめに。室内なら、直射日光の当たる窓辺に置くか、植物育成ライトが必要。

Page was generated in 6.5318188667297