日当たりが悪くても大丈夫!
部屋の日当たりが悪くて植物を育てるのに苦労している人はいない? 信じられないかもしれないけれど、成長するのに自然光をほとんど必要としない植物もあるのだそう。ブルームスケープのジョイス・マストが提案する、低照度で育つ植物を取り入れて春にぴったりの空間を演出しよう。
「オリヅルランは最も適応性のある室内植物のひとつで、暗い場所でもよく育ちます。テーブルの上や棚などに置いたり、どこにでも存在感を発揮してくれる上品な植物です。また、オリヅルランは空気をきれいにしてくれることでもよく知られています」
「成長が遅くコンパクトなこのヤシは、さまざまな自然光の状況や狭いスペースでも育ってくれます。濃い緑色の葉っぱは、青々とした優雅な雰囲気を作り出してくれ、テーブルの上やデスク、棚などに最適。テーブルヤシは、窓から入る明るい自然光が最も適しているけれど、暗い光にも順応します」
「マランタ・レウコネウラは、柔らかい濃緑色の羽のような葉を持ち、葉の中心にはまるで描かれたような薄緑と赤色の葉脈がある。この植物はゆっくり成長し、色とりどりの葉は、窓や棚、本棚など、少し色のアクセントが欲しい場所に最適です。マランタ・レウコネウラは暗い場所でもよく育つけれど、通常は間接的な日光を好みます」
「植物を初めて育てる人や、手入れが簡単な観葉植物を探している人には、サンセベリアが最適です。この丈夫な植物は、さまざまな環境に適応できるので人気があります。サンセベリアは低照度の光で成長することができ、西アフリカの乾燥した砂漠が原産なので、特に冬にはほとんど水を必要としません」
「フィロデンドロン・ハートリーフは蔓性の植物で、成長が早く、育てるのも簡単。この植物が持つハート形の葉は、光沢のある美しい緑色。また、驚くほど順応性が高く、耐陰性が強いのが特徴です」
「カラテア・ムサイカは、波打つような葉の緑と紫(葉の裏)の美しい色合いが特徴的で、部屋全体をユニークで上品な雰囲気にしてくれます。土を湿った状態に保つ必要があるため、水やりは欠かせませんが、間接的な低照度の光でも成長してくれます」
「この植物はとても丈夫で、オフィスのデスクや水やりを忘れがちな人にも最適です。丈夫な植物としてよく知られており、水がなくても何カ月も生き延び、低照度でもよく育ちます」
「フィロデンドロン・ブラジルはとても順応性が高く、自然光があまり当たらない場所や、あまり質のよくない土、水やりがまちまちになるなど、あらゆる環境で成長してくれます。初心者や、まめな手入れをせずに植物を楽しみたい人へのプレゼントにも最適です」
「アグラオネマは、白い斑点と黄色のまだら模様のある独特の葉でよく知られています。湿度の高い場所でも乾燥した場所でも育ち、暗い場所でも成長するため、日当たりの悪い場所や植物の手入れを忘れがちな人にも最適です。アグラオネマは、自然光がほとんどないオフィスでも、また蛍光灯の光にも適応してくれます」
original text : MONIQUE VALERIS photo : Getty Images
>>US版『ELLE DECOR』のオリジナル記事はこちら >>『グリーン・フラワー』に関する記事をもっと読む!エル・デコの新着記事はこちら。https://www.elle.com/jp/decor/
幸運を呼び込む「ラッキーフラワー」10
インテリアに合う植物は? エル・デコ ショップで発売中
“株分け”を驚きの裏技で効率的に、部屋をグリーンでいっぱいに!
今行きたい、個性派グリーンショップ5
ブーケに迷ったらコレ!プロがすすめる人気のお花12
花のプロが教える花と暮らすアイデア4
梅雨はすぐそこ! 湿気の多い部屋に置きたいおすすめの鉢植えグリーン8種【カビ対策】
【ルームツアー】築50年のアパートの一室にブラジルの森が生まれた
エディターが推薦! お気に入りの最旬フラワーショップ30
ガーデニング初心者は必見、覚えておきたい8つの新常識
『エル・デコ』6月号は「世界の植物空間術 2025」。緑のある暮らしを楽しむヒントが満載
初心者必見!家庭菜園を始める前に知っておくべき10のこと