記事に移動

心ときめく景色に出会える! 散歩で行きたいパリのベストスポット

老舗カフェやパッサージュまで、時代を超えて愛される散策モデルコースがここに。

By MOMOKO SUZUKI
parisspot

生き生きとした暮らしの気配が宿る街角にパリジェンヌ気分を楽しめる老舗カフェ、歴史を物語る美しき回廊まで。心を満たす景色を求めて、いざパリ散歩へ!『エル・ジャポン』8月号より

photo MANA KIKUTA text MOMOKO SUZUKI

▼こちらの記事もCHECK!

ヒップでリーズナブルな、パリの最新デザインホテル6選【2024年最新】
パリの最旬カルチャースポット&ライフスタイルショップ15選【2024年最新】
新名所が次々オープン。今行きたい、パリのニューアドレス7選【2024年最新】

1

素朴で愛らしい、すてきな街角を散策

a group of people sitting on a stone ledge by a river

風情ある景観に、生き生きとした暮らしの気配が宿るパリの街角。日なたぼっこする人たちでにぎわうサン・マルタン運河や、ピンクのカフェが目を引くモンマルトルの石畳の路地。古き良きを大切にするパリの街を堪能しよう。


【ヴァルミー通り】サン・マルタン運河

パリの東側を流れ、セーヌ川に合流する小さな運河。『アメリ』や「エミリー、パリへ行く」など、人気作品の舞台としても知られる。

Canal Saint-Martin
79, quai de Valmy, 75010 Paris

a street with buildings on the side

【アブルヴォワール通り】モンマルトル


19世紀末の芸術家たちの面影が残る、丘の上の街。愛らしいピンクのカフェ、ラ・メゾン・ローズは、モンマルトルのシンボル的存在。

Montmartre
2, rue de l'Abreuvoir, 75018 Paris








ADの後に記事が続きます
2

街のオアシス、緑豊かな庭園でひと休み

a person walking a dog on a leash in front of a building

緑豊かな庭園は、パリジェンヌたちの憩いの場。ルーブル美術館近くのパレ・ロワイヤル庭園や6区のリュクサンブール公園は、宮殿に隣接し、クラシックな雰囲気も魅力。散策に疲れたら、美しい花々を眺めながらのんびり過ごして。


【1区】パレ・ロワイヤル庭園

ギャラリーやカフェが並ぶアーケードに囲まれるように庭園が広がる。ダニエル・ビュランによる、ストライプの円柱アート作品も有名。

Jardin du Palais Royal
2, gal de Montpensier, 75001 ParisJardin du Luxembourg

a large crowd of people at a park

【6区】リュクサンブール公園

フランス式とイギリス式の両方を取り入れた庭園。広い敷地内に、池や森、100体以上の彫像、メディチ噴水、ティールームを有する。

Jardin du Luxembourg
19, rue de Vaugirard, 75006 Paris








ADの後に記事が続きます
3

パリジェンヌ気分で老舗カフェを楽しむ

a building with a balcony and plants

1世紀以上にわたり愛され続ける、レトロな老舗カフェ。なかでも、ラ・クロズリー・デ・リラやレ・ドゥ・マゴは、多くの芸術家や文豪たちが足しげく通ったという歴史を持つ。ショコラショーを飲みながら、パリジェンヌ気分を楽しみたい。


【モンパルナス】ラ・クロズリー・デ・リラ

1847年創業。モネやルノワール、ヘミングウェイが愛した文学カフェ。リラ(ライラック)の花に彩られた、隠れ家のようなたたずまい。

La Closerie des Lilas
171, boulevard du Montparnasse, 75006 Paris

a group of people sitting outside a restaurant

【サンジェルマン・デプレ】レ・ドゥ・マゴ

サンジェルマン・デプレを象徴する1軒。1885年創業、ピカソやボーヴォワール、ランボーなど、多くの芸術家が会合を開いていたそう。

Les Deux Magots
6, place. Saint-Germain des Prés, 75006 Paris








ADの後に記事が続きます
4

歴史を物語る、美しき回廊を訪ねて

a large building with many doors

美術館やパッサージュを訪れると、タイムスリップしたかのような壮麗な回廊が広がる。伝統を大切にする文化ゆえ、手の込んだ装飾やモザイク床は当時の面影を残したまま。美しい回廊を巡り、花の都の歴史をたどってみよう。


【プティ・シャン通り】ギャルリー・ヴィヴィエンヌ

1823年築、パリで最も美しいと名高いパッサージュ。床のモザイク画やドーム型の天井、女神が描かれた壁から、19世紀の美が薫る。

Galerie Vivienne
4, rue des Petits Champs, 75002 Paris

a room with a large door and a chandelier

【トリニ通り】ピカソ美術館

ピカソ美術館がある建造物は、1656年築、塩税徴収官の邸宅だったオテル・サレ。彫刻が施された壁と市松模様の床が麗しく、必見。

Musée NationalPicasso-Paris
5, rue de Thorigny, 75003 Paris








ADの後に記事が続きます
ADの後に記事が続きます
Page was generated in 7.5861549377441