記事に移動

いま京都旅行でときめく、14の新体験。グルメ&カルチャーおすすめスポット【2024年最新版】

京都でいま行きたいニューアドレスはここ。

By AI KIYABU and
京都観光おすすめ人気スポット

古き良き伝統を守りながら、常に進化を続ける京都で新しいときめきに出合う旅へ。グルメやスイーツ、ライフスタイルショップなど、人気店から注目の穴場まで、最新ムーブメントを体感したい!

※2024年9月3日UP DATE

1

祇園 静水香(しずか)【祇園】

京都観光おすすめ人気スポット

プレミアム日本酒とミシュランシェフの京料理に酔いしれる2時間半

京都らしい風情ある街並みが魅力の祇園白川・巽橋(たつみばし)のほど近くに、2階建ての京町屋を改装した日本料理「祇園 静水香」が2024年7月にオープンした。目玉は1階のカウンター席で堪能できる、プレミアム日本酒と、ミシュランの星獲得歴のある料理人による京料理の至福ペアリング。全国のさまざまなタイプの希少な日本酒が豊富にそろうのは、中田英寿氏率いる「JAPAN CRAFT SAKE COMPANY」との協業による賜物だ。

京都観光おすすめ人気スポット

料理を手がけるのは、ミシュラン2つ星の名店「祇園 丸山」で約10年修業を積み、自身が料理長を務めた店で1つ星を獲得した澤田和巳さん。海外でも複数の「フォーシーズンズホテル」で和食店料理長の経験をもつ。「世界に出て改めて日本食材のよさに気づいた。素材本来のおいしさのために本当に必要なものだけを見極めた料理を目指したい」と語るとおり、旬食材のうま味をシンプルながら奥深く堪能できる。




ADの後に記事が続きます
京都観光おすすめ人気スポット

シグネチャーメニューは旬魚の棒寿司。この日は北海道厚岸のたっぷり脂ののったトロニシンで酢飯との相性抜群。合わせるのは、幻の日本酒といわれる山形「十四代」。はて? と思っても心配ご無用。「供給が少なくて定価の10倍くらいで取引されるほど貴重なお酒。今回は『龍の落とし子』という酒造オリジナルの酒米を使っているもので、口当たりがやわらかい」と、店長の楠 純平さんがそれぞれの特徴を丁寧に説明してくれるので、初心者でも楽しめる。



京都観光おすすめ人気スポット












ADの後に記事が続きます
京都観光おすすめ人気スポット

ほかにも、淡路のハモのおわんや、タイしんじょうと大根の京おでん(写真上)、山椒みそでいただく黒毛和牛と賀茂なす(写真下)など、京名物のスター選手がずらり。11品の料理に9種のプレミアム日本酒のペアリングがセットで¥22,000~という価格は、祇園の中心にあってなかなか体験できないコスパのよさだ。






京都観光おすすめ人気スポット

ちなみに2階には貸切りで利用できる個室のお座敷も。芸舞妓さんを招いて演舞やお座敷遊びも楽しめるそうで、京都ならではの思い出深い時間を過ごせそう。

祇園 静水香(しずか)
京都府京都市東山区清本町371-2
Tel. 075-746-2442
営業時間/16:00~0:00(ペアリングディナーは18:00一斉スタート~21:00。それ以外の時間はバー営業)
定休日/日曜
公式サイト

ADの後に記事が続きます
2

Bar 薫(バー クン)【祇園】

京都観光おすすめ人気スポット

井戸水を使った比類なき水割りを、名バーテンダーによる隠れ家で

京都を代表する伝説のバーテンダー西田稔さんが、アートギャラリーやコーヒーショップに併設する隠れ家バー(完全予約制)を円山公園に2024年4月オープンした。面白いのは、敷地からくみ上げられた井戸水を使った水割りを楽しめること。もともと湯豆腐店だった建物を改装しているときに、床下から井戸が発見されたそうで、水質も問題なかったためこの水にフォーカスしたという。

「近隣の八坂神社の本殿の下には池があり、青龍が棲んでいるという言い伝えがあります。東山は日が昇る場所でもあり、この辺にはエネルギーある水が流れている」と西田さん。店内に設えられた井戸水はいかにも神聖な雰囲気だ。

京都観光おすすめ人気スポット

店づくりのヒントになったのは、小林聡美や小泉今日子が出演した映画『マザーウォーター』(2010)。京都を舞台に、水割りしか出さないバー、カフェ、豆腐店を営む3人の女性の日常を描いた物語だが、いずれも“母なる水”を使って生まれるもの。それを1軒にまとめた店を作りたいという思いから「Bar 薫」が誕生したそう。湯豆腐店から引き継いだバーでは、年代物のウイスキーの水割りを主役に、「ミカフェート」の最上級グレードのコーヒーも“母なる井戸水”で楽しめる。



ADの後に記事が続きます
京都観光おすすめ人気スポット

さらに水割りのこだわりは井戸水にとどまらず温度まで。3カ月間、1度ずつ試行錯誤を重ねた結果、たどり着いたのは「92度」で割ること。雑味をなくし、甘さや香りをやさしくいちばんきれいに出してくれる温度だったという。それを回しながら60度くらいになったところでサーブ。ひっかかりがなく、体にすっと馴染むおいしさだ。(写真・「デュワーズ15年」の水割り¥2,200)

京都観光おすすめ人気スポット

店内からは京都らしい風情ある中庭も眺められる。バーカウンター奥の屏風には春を象徴する桜が描かれ、中庭には夏のサルスベリ、秋のモミジなど。大きな一枚岩は船のイメージで、四季のなかを渡っていくのを表現。名バーテンダーのロマンをとじ込めたような空間もまた味わい深い。

バーはギャラリー「KOCHI(コチ)」や「Cafe 薫」と併設されており、電話番号を知る人のみ予約可能だが、気になる人は西田さんが展開しているバーへ足を運べば手がかりをつかめるかも。

Bar 薫(バー クン)
京都府京都市東⼭区祇園町北側627番地先
Tel.非公開
営業時間/12:00~22:00 ※完全予約制
定休日/月曜

ADの後に記事が続きます
3

ととよし【御所南】

京都観光おすすめ人気グルメ

京都出身の料理人がつくる、奇を衒わない和食をカウンターで

食事ができるバーとして知られている「酒陶 柳野」が、2023年1月に姉妹店としてオープンしたカウンター割烹。料理長は柳野で10年、厨房に立っていた杉井雄大さん。実家は錦市場の鮮魚店ということで、店名は「魚=とと」と実家の店名「魚よし」をあわせて名付けた。

京都観光おすすめ人気グルメ

「京都で昔から使われてきた旬の魚を旬の時期に味わってもらいたい」と杉井さん。京都で生まれ育った感性を料理に生かす。実家から仕入れる魚はもちろん鮮度抜群。お椀に使われた能登のサクラマスは、魚の臭みを感じさせず清らかな味わい。合わせたのは、柔らかさ、あくの少なさが特徴的な京都塚原の筍。京都の旬の伝統野菜も料理に多く登場する。







ADの後に記事が続きます
京都観光おすすめ人気グルメ

天ぷらには淡路のキスや天然のコシアブラなど旬の山菜を盛り合わせて。うつわは明末の青呉須。骨董のうつわを用いて料理に彩を添える。

木と土壁で設られたモダンな空間は建築家・木島徹氏が手がけた。カウンター6席のみ。コースは¥15,000〜(季節により変動あり)。心落ち着く空間で、料理を通して京都の文化や季節の風情を味わいたい。

ととよし
京都市中京区甘露町666
Tel.075-741-6434
営業時間/17:00〜22:00
定休日/水曜、不定休
Instagram

4

エンバ・キョウト・チョップハウス(EMBA KYOTO CHOPHOUSE)【東山七条】

京都観光おすすめ人気グルメ

ラグジュアリーホテルでいただく至極のグリル料理

フォーシーズンズホテル京都の1階にある名庭「積翠園」を臨むダイニングに、2024年4月グリル料理を提供するレストランがオープンした。料理長に迎えられたのは、アルゼンチン出身のセバスチャン・バルクデス氏。星付きレストランをはじめ世界各地で経験を積んだ彼が、アルゼンチンの伝統的なBBQ料理「アサード」を踏襲しつつ織りなす料理は、エレガントでチャーミング。

ADの後に記事が続きます
京都観光おすすめ人気グルメ

「食材の部位に合わせて低温で丁寧に火入れし、チャコールや木々の香りをうつすというのがアルゼンチン流」。シェフのおすすめは「30日熟成鹿児島県黒毛和牛ステーキ」シェア用1kg¥32,000。肉は新鮮な状態で仕入れ、店で熟成させている。脂の乗り方が適度で、ジューシーな肉は「アルゼンチンの牛の肉質に最も近い」と話す。柔らかくも弾力があり、和牛の脂の甘みや旨味が噛むごとに深く感じられる。

肉だけではなく、魚も炭火で焼き上げる。鮪のような日本人にとって馴染み深い魚もシェフの手にかかれば別物に。「鮪中トロのステーキ」¥8000は、しっとりとした身に味が凝縮され、ほのかに炭が薫る。酸味のきいたバジルのソースが爽やかに引き立てる。

京都観光おすすめ人気グルメ













ADの後に記事が続きます
京都観光おすすめ人気グルメ

料理の仕立ても遊び心が効いてる。鮮やかな色の「ロブスタースープ 九条葱 京都産きぬひかり キャビア」¥4200には、コニャックをスプレーでひと吹きし、芳醇な香りをプラス。クラブケーキには、蟹を象ったチャコールを添えて。とうもろこしと豆腐をクリームブリュレ状に仕立てた料理もユニーク。デザートのロゴ入りのメレンゲを割るアクションがあったり、ふわふわのスフレをフランベするパフォーマンスも楽しい。






京都観光おすすめ人気グルメ

レストランは宿泊客でなくても利用可能。じゅうぶんな席数があり、ベジタリアンから子連れまで対応してくれるというのはホテルのレストランだからこその嬉しいサービス。一品のポーションが大きいので、複数人で訪れて料理をシェアするのもよし。食後は名庭「積翠園」をひとまわりして四季折々の自然を満喫して。

エンバ・キョウト・チョップハウス
京都市東山区妙法院前側町445-3 フォーシーズンズホテル京都1階
Tel.075-541-8288
営業時間/11:30〜14:30、17:30 〜22:00(21:00L.O. )
無休
公式サイト

ADの後に記事が続きます
5

TOM(トム)【鞍馬口】

京都観光おすすめ人気グルメ

タイのストリートフードから着想を得た薬膳蒸しスープを、モーニングやランチで

東京・目黒で料理教室とタイ料理店を営んでいるみもっとシェフが京都にも店舗をオープン。「TOM」と名付けられたこの店では、タイの路上で食べた味を再現したという薬膳蒸しスープを、モーニングとランチで気軽に味わうことができる。スープは週替わりで、大原の野菜や朝びきの京赤鶏、「きたやま南山」から仕入れた豚肉など、京都近郊の旬の食材を使用。

京都観光おすすめ人気グルメ













Page was generated in 6.0574729442596