記事に移動

記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がELLEに還元されることがあります。
記事中に記載の価格は、記事公開当時の価格です。

【美容家・吉川千明さん編】ポジティブに乗り越える! 人生の先輩に聞く「更年期の乗り越え方・過ごし方」

「プレ更年期」のワードの生みの親である吉川千明さんは、どのように更年期と向き合った?

By ELLE Japan
【美容家・吉川千明さん編】ポジティブに乗り越える! 人生の先輩に聞く「更年期の乗り越え方・過ごし方」
.

更年期に現れる症状は人それぞれ。自分の更年期はどうなってしまうんだろう、と不安に駆られることもしばしば。そこで人生の先輩方に更年期の乗り越え方から今まさに更年期最中の過ごし方まで、やってよかったこと、今、まさに気をつけていることなど、実体験を取材。「体の不調と気持ちの変化が同時に起こった」時の、吉川さん流の更年期を乗り越え方を紹介。

▼こちらもCHECK!

美容家・山本未奈子さん編

ラ マーナ主宰・斉藤万奈さん編

美容エディター・長谷川真弓さん編

原因がわからず、苦しかった日々

吉川千明さん/美容家・メノポーズカウンセラー
.

「更年期は閉経前後5年を含む10年間と言われていますが、実際はもっと前から体の変化が現れていたような気がします。私自身、38歳くらいから更年期の症状が現れ、心臓がバクバクしたり喉に物が詰まったような違和感、荷物を持っても力が入らず手羽先のようにスルっと手が抜けてしまうような感覚が続いて、自分の体なのに自分の体じゃないような不安な毎日を過ごしていました」。

pink tablets
Fahroni//Getty Images

「病院で検査をしても『原因がわからない』と帰らされることも。そんな時、対馬ルリ子先生と出会い、『ホルモンバランスの不調と関係があるのでは?』と教えられ、調べてみることに。

1999年に低用量ピルが日本に上陸した際、産婦人科医の勉強会に参加させてもらったのがきっかけで治療をすることを決意。3ヶ月ほど経った時、今までの症状がなくなっていたことに気づいたんです。実は女性ホルモンのレセプターは全身にあり、それがひとつひとつはまっていった感じ。手の痛みや痺れなどもなくなっていました」。

ADの後に記事が続きます

「プレ更年期」の生みの親だった!

menopause concept
Carol Yepes//Getty Images

「みなさん更年期と更年期症状を一緒に考えてしまうのだけど、生理はいずれ終わり、更年期は必ずやってきます。しかも、私のように早く来る場合もあるの。受け入れたくない気持ちもわからなくはないけれど、自分の身に起こっていることを否定するのは違うような気がして。

“受け入れたモノ勝ち”というか、その方が気持ちが楽になるんですよね。そんな気持ちも込めて『プレ更年期』というワードを作ったのが20年ほど前。“プレ”というワードが付くだけで、大らかな気持ちで受け止められるでしょ」。

更年期症状と上手に向き合う方法は?

アスレティア
.

「女性ホルモンは女性の体に不可欠なもの。それが減少すれば、体に変化が現れるのは当たり前、というか仕方がないことなんですよね。だからといって手立てがないわけではないんです。

私自身、肌荒れや乾燥が気になり始めた時に敏感肌コスメに切り替えたり、肌に負担をかけず石けんで落とせるミネラルファンデを使ったり。これならすぐにできるでしょ。また、イライラや気持ちの落ち込みは香りで癒やされることが多かったので、今でもこの3つを愛用しています」。

ADの後に記事が続きます

体調不良を長期化させないことが大事

and vitamin d on spoon wood
Pakin Songmor//Getty Images

「また、サプリメントや薬に頼っても良いと思うんです。まずは体調不良を長期化させないことの方が大事。自転車も最初のひと漕ぎが大変でしょ。車輪がスーッと回りさえすれば、あとは楽チン。薬を潤滑油にして回せば、薬を飲み続ける必要もないですし、何よりも『これさえあれば……』と安心できるモノがあると心強いですよね」。

自分の体を知ることから始めてみて

自分の体を知ることから始めてみて
Now 12% Off
¥1,643
Credit: amazon

「2020年に発売した『「閉経」のホントがわかる本』は更年期の不調に見舞われた時の“お守り本”として多くの女性に役立っていると聞き、本当によかったと感じています。

私が更年期症状に悩んでいた時は情報が少なくて、それこそ自分が実験台のように試行錯誤しながら更年期を過ごしていました。自分の体や女性ホルモン・更年期について自分の体を知るということはとても大切なことだと思うんです。知識を深めておけばいざという時の対処もスムーズにできますし、これからの人生ももっと豊かになりますよ!」

ADの後に記事が続きます

お話しいただいたのは……吉川千明さん/美容家・メノポーズカウンセラー

吉川千明さん/美容家・メノポーズカウンセラー
.

コスメのみならず、食・女性医療・漢方・植物療法・インテリア・旅とナチュラルでヘルシーな女性のライフステイルを提案。植物療法を学んだ後、日本初の女性専用漢方薬局を開設。1990年代にはオーガニックコスメと植物美容を日本に広げたナチュラルビューティの第一人者。2000年に産婦人科医対馬ルリ子先生との出会いを機に、「女性の健康啓発」に関わる。2002年から始めた「女性ホルモン塾」は通算150回を数える。20年に『「閉経」のホントがわかる本』(集英社)を上梓。女性の健康本では異例のベストセラーとなる。

https://otonabeauty.jp/

Page was generated in 6.3424818515778