オートファジーを意識した16時間断食で胃腸を休める
ビューティ エディター&ライター 渡辺敦子さん
「もとから朝食を食べない生活だったので、“オートファジー”という言葉がはやり始めてから、『私に最適では?』と思い、前日の夕食から16時間空けて1食目を食べる断食を実践。食べすぎた翌日はサラダにするなど、できる限り胃腸を休ませることを意識しています」
タイパ良く鍛えられるヒップフィットに感動
ELLE シニアビューティ エディター KOZUE
「MTGの『ヒップフィット』が、手軽にお尻を鍛えられて素晴らしい! 電極付きのショーツを履くだけで、お尻がぶるぶるして筋肉にアプローチできているのがわかります。仕事や家事で忙しい人はもちろん、腰痛持ちなどで激しい運動ができない人にもおすすめ したい!」
お菓子の代わりに満足度の高いプロテインに置き換え
ローラ メルシエ PR 福島まどかさん
「体質的にタンパク質が足りていなかったため、あらゆるプロテインを試した結果『モトクル』に出合い継続中。タンパク質だけでなく、葉酸やビタミン類も配合されている栄養面はもちろん、甘さも程よいのがポイント。小腹が空いたときは必ずお菓子を食べていたのですが、『モトクル』に置き換えてからはお菓子を食べる習慣がなくなり、罪悪感もなく、カロリーコントロールがしやすくなりました」
運動とストレス解消で一石二鳥に
ELLE ビューティ エディター YOGGY
「モデルさんや俳優さんのボクシングをしている率の高さに気付き、善は急げとボクシングジムに通い始めました。意外にも全身運動で、通いたての頃は翌日は必ず複数箇所が筋肉痛。運動のために通い始めましたが、今はボクシングが楽しくなり、考えが逆転しました」
サウナは自分の体型を律する場所
ビューティ PR パラキート 鏡侑子さん
「20代から温めケアを大事にしているため、サウナや酵素風呂に通っていましたが、ふと『複数の人が集まるサウナは、他者の視線で自分の体型を律することができる場所』と気付きました。ここ10年の体重や体形の変化がないのは、定期的にサウナに行っているおかげかも」
AIに毎日の食事管理をサポートしてもらう
ファチュイテ開発者、美容成分スペシャリスト JUNさん
「何度かファスティングをしましたが、リバウンドしてしまい、最近はP(タンパク質)F(脂質)C(炭水化物)バランスを意識した食生活にシフト。ChatGPTに食事の画像を読み込ませてカロリーを計算すれば、PFCバランスも一目瞭然。一日のなかで摂取カロリーと消費カロリーを調整すれば、基本的に何でも食べられるので、無理なく続けられて私に合っています」
話題の耳ツボでフェイスラインがシュッ
フリーランス PR 藤田敦子さん
「耳ツボリフレクソロジー+ツボ押しで、美容賢者の友人の顔がシュッと引き上がっているのを目の当たりにして、私も講座を受けました。きちんと学べばサロンに通わずセルフでできる、かつ場所を選ばないのも◎。マッサージ後は、顔だけでなく体が温まる感覚もあります」
マシンピラティスで、体以外のことも整える
メイクアップアーティスト nagisaさん
「出産後、体型は戻ったのですが、皮膚や骨盤まわりが気になりはじめ、週2回ほどマシンピラティススタジオ『ゼンプレイス』に通っています。もともと筋力が低いほうなのですが、マシンがサポートしてくれるので、その日のコンディションに合わせて無理なくエクササイズができるのもいいところ。日常生活のなかでも、姿勢や呼吸が整い、生活の質も上がったように感じ、いいことずくめです!」