抹茶
Getty Images

目覚ましが鳴ると、まだぼんやりした頭とかすむ視界のまま、しぶしぶ起き上がる。本能的にキッチンへ向かい、聞き慣れたコーヒーメーカーの動作音が体を目覚めさせる。そんな朝のルーティンを物心ついた頃からずっと繰り返してきたわけだが、起きてすぐにカフェインをとり、一日を通してじわじわと感じる不安や、午後にドンとやって来る倦怠感、そして再びコーヒーに手を伸ばしてしまいたくなる欲求を無視してしまうのも恒例。でも最近、その流れを変えるために注目されているのが抹茶だ。

かつては一部の愛好家しか飲まなかった抹茶は、今やすっかりメインストリームの存在になっている。健康志向のセレブたちがこぞってオーダーし、TikTokでも次々と人気を集めているほど。SNSではアートのように美しい抹茶ラテが話題になっている一方、実はこの古くから伝わる飲み物は、天然のエナジーブースターや健康ドリンクとして何百年も活用されてきた歴史を持つ。

今回は、「JENKI MATCHA」の共同創設者クラウディア・ボイヤー氏と、臨床ディレクター兼栄養士のレニー・マクレガー氏に、抹茶がもたらす数々のメリットを紹介。さらに、長年ダブルショットコーヒーを愛飲してきたUK版『ELLE』エディターが、思い切って3カ月間抹茶生活に切り替えたら、体はどう変わったのか。ストレスレベルや腸内環境が改善し、エネルギーが持続しやすくなるなど、驚きの実感が続々と感じられたのだとか。

抹茶
Getty Images

そもそも抹茶とは

「抹茶は粉末状の緑茶の一種で、カフェインやテアニン、クロロフィル、そして各種カテキンといった体内で何らかの有用な作用をもたらす成分を豊富に含んでいます」とマクレガー氏は説明する。「抹茶は特に、カテキンを高濃度で含んでいるので、抗酸化作用や抗炎症作用など、幅広い健康効果をもたらすといわれています」

抹茶を飲むメリットとは

よく言われているように、抹茶は数多くの健康メリットを秘めている。「抹茶は体、そして心にもパワーを与えてくれる存在です。強力な抗酸化物質であるカテキンを豊富に含むため酸化ストレスや炎症を抑え、心臓の健康をサポートしてくれます」とボイヤー氏。

抹茶の効能はこれだけではない。「鮮やかな緑色はクロロフィルによるもので、体の解毒作用を助けたり赤血球を増やしたり、肝臓の健康を長期的に維持するのにも役立ちます。加えて、抹茶は茶葉を丸ごと摂取するため、消化を促す食物繊維も含まれています」

「さらに、ビタミンAやビタミンB群、ビタミンC、鉄、マグネシウム、亜鉛などのビタミンやミネラルも豊富に含まれています」

研究データもそのメリットを裏付けている。「一部の研究では、抹茶を摂取することによって肝疾患のリスクが減少し、一部のがんリスクが低下する可能性が示唆されています。また、心臓の健康を促進する働きや脳機能を高める作用も期待できます」とマクレガー氏は話す。

抹茶
Getty Images

コーヒーを抹茶に置き換えるメリット

「コーヒーと違って、抹茶にはイライラ感や不安を伴うような急激なエネルギーラッシュ、つまりその後にやってくる倦怠感がほとんどありません。カフェインの吸収を穏やかにするアミノ酸L-テアニンのおかげで、抹茶は6~8時間ほど、ゆるやかで持続的なエネルギーの後押しをしてくれます」とボイヤー氏は話す。「緩やかで長続きするエネルギーブーストが得られるので、1日を通してガクンと落ちる瞬間が少なくなるわけです」

実際、朝のコーヒーを抹茶に切り替えると、朝だけ急激に覚醒してその後ヘトヘトになるようなことが減り、一日中集中力が安定したのだとか。「L-テアニンは集中力をサポートしてくれますが、コーヒーのカフェインのようにエネルギーが急上昇した後、急降下してしまうことがないのです」とマクレガー氏。

さらに、UK版『ELLE』エディターによると、コルチゾールレベルが下がったと感じたのも大きな変化だったのだとか。普段は高めのストレススコアが、スマートリングの「Oura Ring」からも“改善した”と称賛されたほど。「抹茶に含まれるL-テアニンは、GABAやセロトニン、ドーパミンといった気分を高める神経伝達物質の生成を促進し、ストレスを軽減してリラックス効果を高め、感情のバランスを整えてくれます。抹茶を飲むと“頭が冴えているのに落ち着いている”と表現されるのは、そのためですね」とボイヤー氏は解説する。

考慮すべき抹茶のデメリット

ウェルネス全般に言えることですが、何事も“適量”が大切。「緑茶よりカフェイン量が多い抹茶は適量を守れば害はありませんが、大量に摂取すると心臓の健康や気分、集中力に悪影響を及ぼす可能性があります」とマクレガー氏は指摘する。「体への負担を避けるためにも抹茶はほどほどに楽しむこと、健康面に不安がある場合は切り替え前に専門家へ相談すること、そして常にセレモニーグレード、つまり上質の抹茶を選ぶことが大切です」

Realization : Amelia Bell、Translation & Text : Nathalie Lima KONISHI

出典:ELLE UK