乾燥肌や敏感肌、季節の変わり目にゆらぎやすい肌には、優れた保湿力をもち、肌のバリア機能を助けてくれるセラミド美容液がおすすめ。今回は、ドラッグストアで買えるプチプラや韓国コスメ、デパコスなど、おすすめのセラミド美容液を編集部が厳選してお届け。さらに、美容皮膚科医の髙瀬聡子先生が、セラミド美容液の効果や選び方、使い方を徹底解説!
教えてくれたのは…… 髙瀬 聡子先生
美容皮膚科医。1995年、東京慈恵会医科大学を卒業後、同大学附属病院で皮膚科勤務を経て、2007年に美容皮膚科クリニック、ウォブクリニック中目黒を開院し、総院長を務める。著書に『いちばんわかるスキンケアの教科書』(講談社)、『ゆる美容事典』(講談社)、『気になるパーツのスキンケア』(宝島社)、『女性医師が教えるスーパービタミンC美肌術』(日経BPマーケティング)など。
どんな効果がある? セラミドとは
「セラミドとは人間の角層に存在する脂質の一種で、肌のバリア機能をサポートする重要な保湿成分です。角層の細胞間に水分をとどめて乾燥を防ぐほか、バリア機能を助けて外部刺激から肌を守る効果が期待できます。
セラミドが不足すると、乾燥や肌荒れを引き起こしやすくなることも。また、睡眠不足や代謝が落ちているときなどはセラミドが不足してしまう可能性もあるので、健やかな肌を保つためにはセラミドが配合されたスキンケアを取り入れるといいでしょう」(髙瀬先生)
セラミド美容液の選び方
「セラミドを美容液で取り入れることによるメリットは、化粧水やクリームに比べてセラミドが高濃度で配合されているものが多いため、効率的に肌にアプローチできることです」と髙瀬先生。ここでは、セラミド美容液を選ぶときに注目したい4つのポイントを解説。
【1】セラミドの種類で選ぶ
セラミドは「ヒト型セラミド」「動物性セラミド」「植物性セラミド」「類似セラミド」の4種類に分けられる。
ヒト型セラミド
人間の肌に存在するセラミドと同じ構造を持つ。肌になじみやすく保湿効果も高いため、乾燥肌や敏感肌にもおすすめ。製品の成分表には「セラミドEOP」「セラミドNG」などと表記されている。
動物性セラミド
動物(哺乳類)由来のセラミド。ヒト型セラミドに次いで肌になじみやすく、保湿効果も高め。「ビオセラミド」や「セレブロシド」などが挙げられる。
植物性セラミド
米ぬかや大豆などの植物から抽出されたセラミドのこと。動物性やヒト型セラミドに比べて求めやすい価格帯のものが多い。肌への負担も比較的少なめ。「米ヌカスフィンゴ糖脂質」「ユズ果実エキス」などがある。
疑似セラミド
人の肌に存在するセラミドに似せて化学的に合成されたセラミド。手頃な価格で購入できるが、ヒト型セラミドや動物性・植物性セラミドに比べて肌への効果は控えめ。
【2】セラミド以外の保湿成分で選ぶ
「保湿力を重視してセラミド美容液を選ぶなら、その他の保湿成分にも注目してください。角層の中にあるNMF(天然保湿因子)として重要なアミノ酸が配合されていると、より高い保湿効果が期待できます。また、ヒアルロン酸やコラーゲンなど、肌の水分保持力を高める保湿成分が配合されたセラミド美容液もいいですね」(髙瀬先生)
【3】使用感やテクスチャーで選ぶ
「セラミド美容液は、テクスチャーによって肌への効果に違いがあります。ジェルタイプの美容液は浸透しやすいものの、肌のバリア機能を高める効果や保湿力はそれほど期待できません。乾燥が気になる人や肌のバリア機能が低下している人は、皮脂膜の役目も果たす乳液やクリーム状のセラミド美容液がおすすめです」(髙瀬先生)
【4】敏感肌は香料やアルコールが含まれていないかチェック
「敏感肌の場合、香料やアルコールが含まれているセラミド美容液は、刺激を感じやすい可能性があります。アルコールは成分を浸透させるために使用されますが、揮発する際に肌の水分も一緒に奪ってしまうため、乾燥しやすくなったり、肌がつっぱったりすることも。
香料も同様に、敏感肌には刺激となる場合があるため、香りの少ない、または無香料の製品を選ぶことが望ましいです。“敏感肌向け”と記載されているセラミド美容液をチョイスするのもおすすめです」(髙瀬先生)
セラミド美容液おすすめ22選
ここからは、おすすめのセラミド美容液を「プチプラ」「ミドルプライス」「デパコス」に分けて編集部がご紹介。Amazonなどで口コミ評価が高い人気のセラミド美容液が欲しいなら「おすすめベスト5」をチェックして。ドラッグストアで買えるものから韓国ブランドまで、人気どころが勢ぞろい!
迷ったらここから! 人気のセラミド美容液おすすめベスト5
1.「キュレル」潤浸保湿美容液
乾燥性敏感肌を考えたスキンケアブランド「キュレル」の美容液。うるおい成分であるセラミド機能成分*やユーカリエキスが、角層まで浸透して外的刺激による肌荒れを防ぐ。みずみずしいジェルタイプで、べたつきが苦手な人も使いやすい。弱酸性、無香料、無着色、アルコールフリー、アレルギーテスト済み**の低刺激設計。
- 内容量:40g
- セラミドの種類:類似セラミド
*ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド
**すべての方にアレルギーや皮膚刺激が起こらないというわけではありません。
2.「エトヴォス」モイスチャライジングセラム
高濃度で配合した5種類のヒト型セラミド*が肌にしっかりと浸透**し、うるおいをキープしてくれる「エトヴォス」の美容液。セラミドに加え、ヒアルロン酸や天然保湿因子(NMF)に含まれるアミノ酸などの保湿成分が、乾燥しがちな肌を健やかに整える。心地よいラベンダーの香り。
- 内容量:50mL
- セラミドの種類:ヒト型セラミド
*セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP
**角層まで
3.「メディヒール」ミルクブライトニングセラム
ミルク成分*配合で透明感のある肌に導く美容液は、韓国発のスキンケアブランド「メディヒール」から。保湿成分のヒアルロン酸やセラミドNPが肌にうるおいを与え、ナイアシンアミド**がみずみずしい肌に導いてくれる。優しい使用感で、ゆらぎがちな肌にも使いやすい。
- 内容量:40mL
- セラミドの種類:ヒト型セラミド
*乳タンパク、初乳
**整肌成分
4.「アスタリフト」ジェリー アクアリスタ
洗顔後、スキンケアのファーストステップで使う先行美容液。Wヒト型ナノセラミド*と豊富な美容成分**の配合により、肌にうるおいを閉じ込めて、あとに続く化粧水や美容液をなじみやすくする。肌に溶け込みやすい、ぷるぷるとしたジェリー状のテクスチャー。ハリツヤが欲しい人、年齢に応じたケアをしたい人におすすめ。
- 内容量:20g
- セラミドの種類:ヒト型セラミド
*整肌成分:セラミドNP、セラミドAP、セラミドEOP
**ハリ保湿成分:ナノアスタキサンチン(ヘマトコッカスプルビアリス油)、ナノリコピン(トマト果実エキス)、3種のコラーゲン(アセチルヒドロキシプロリンを含む)。整肌成分:アセンヤクエキス。
5.「米肌」肌潤改善エッセンス
セラミドを生成し、肌の水分保持力が改善すると認められた有効成分・ライスパワー®No.11を配合した美容液。独自の浸透技術、“モイストインジェクション処方”を採用し、美容成分を素早く浸透*させてキメ細かな透明感のある肌に整える。
- 内容量:30mL
- セラミドの種類:植物性セラミド
*角層まで
【プチプラ】セラミド美容液おすすめ5選
1.「なめらか本舗」整肌美容液 NC
角層のラメラ構造に着目し、高純度豆乳イソフラボン*やヒト型セラミド**を配合した導入美容液。さらに、ビタミンやミネラルが肌に優しく働きかけて肌のキメを整え、なめらかで透明感のある素肌に導く。スキンケアの最初に取り入れることで、化粧水の浸透力を助けてくれる。
- 内容量:100mL
- セラミドの種類:ヒト型セラミド
*保湿成分
**セラミドNG(保湿成分)
2.「チューンメーカーズ」セラミド200
セラミドの濃度を200%に増量した、高濃度の原液セラミド美容液。コメヌカ由来のナノ化されたセラミドが角層まで浸透してうるおいに満ちた肌を叶える。高濃度ながらも、べたつかないサラッとした使用感が魅力。化粧水代わりやブースターとして、いつもの化粧水に混ぜて使用してもGOOD。
- 内容量:20mL
- セラミドの種類:植物性セラミド
3.「菊正宗」日本酒の美容液 NA5
うるおいを与える日本酒*に加え、保湿力に優れたアミノ酸、セラミド**、ビタミンC誘導体***を配合した美容液。美肌保湿成分としてナイアシンアミドをプラスし、なめらかなうるおい素肌に整える。150mLの大容量で、顔だけでなく首筋やデコルテ、腕、脚など全身に使いやすいのもうれしい。
- 内容量:150mL
- セラミドの種類:ヒト型セラミド
*コメ発酵液(保湿成分)
**セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP
***アスコルビルグルコシド、リン酸アスコルビルMg、3-O-エチルアスコルビン酸
4.「無印良品」発酵導入美容液
「無印良品」からは、天然由来成分100%にこだわった導入美容液をチョイス。配合成分の65%以上が、肌にハリとうるおいを与える米ぬか発酵液で構成され、保湿成分としてセラミド*も配合されている。濃厚でとろみのあるテクスチャーが特徴。
- 内容量:50mL
- セラミドの種類:植物性セラミド
*セラミドNP
5.「ビーエス・コスメ」セラミド美容液
新鮮な化粧品を手頃な価格で展開する「ビーエス・コスメ」の美容液は、ヒト型セラミド*と植物性セラミド**を配合。さらに、保湿力に優れたヒアルロン酸Naやアミノ酸誘導体***などが、肌に水分を与えて閉じ込め、うるおいをキープ。乾燥が気になる人や肌のバリア機能をサポートしたい人におすすめ。
- 内容量:30mL
- セラミドの種類:ヒト型セラミド、植物性セラミド
*セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP
**フィトスフィンゴシン
***1-メチルヒダントイン-2-イミド
【ミドルプライス】セラミド美容液おすすめ6選
1.「松山油脂」肌をうるおす保湿美容液
肌にハリと弾力を与え、乾燥による小じわにアプローチする美容液は「松山油脂」から。5種類のセラミド*に加え、整肌成分のナイアシンアミドやペプチドの配合により、角層のすみずみまでうるおいを与える。スッと肌になじむ使用感で、肌質問わず使いやすい。
- 内容量:30mL
- セラミドの種類:ヒト型セラミド
*セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP
2.「アヌア」7 ライスセラミドグロウセラム
韓国のスキンケアブランド「アヌア」の美容液。セラミド*に加え、米由来のビタミン、ミネラル、食物繊維などを配合した複合成分・“アヌア ライセラ™”が、肌のバリア機能をサポートし、外部刺激からのダメージを防ぐ。さらに、ナイアシンアミド**と亜鉛**の配合により透明感のある肌に導く。
- 内容量:50mL
- セラミドの種類:ヒト型セラミド
*セラミドNP
**整肌成分
3.「チャントアチャーム」イチジクセラミド美容液
イチジク*とセラミド**の力で、うるおいに満ちた肌に整える美容液。肌に塗布することで、美容成分を閉じ込めた浸透型カプセルが崩れ、セラミドを角層まで届けて長時間うるおいをキープ。癒やしのスキンケアタイムが叶う、芳醇なフレッシュハーブの香り。
- 内容量:18mL
- セラミドの種類:ヒト型セラミド、植物性セラミド
*イチジク果実エキス(保湿成分)
**コメヌカスフィンゴ糖脂質、セラミドNP、セラミドAP(保湿成分・整肌成分)
4.「フラコラ」リッチ ラメラセラミド原液
セラミドを従来の2.5倍の濃度で配合した美容液。高濃度化することで、角層のラメラ構造をキープしたまま、成分をスピーディーに肌へ届けて効果を高める。さらに、セラミドを外から補給することで、刺激や乾燥から肌をプロテクトできる。
- 内容量:30mL
- セラミドの種類:動物性セラミド
5.「ブルーミオ」ディープブーストセラム
「ロート製薬」の皮膚科学研究から生まれたエイジングケア*シリーズ「ブルーミオ」の導入美容液。肌にのせると、ぷるぷるのセラムが肌にスッと浸透する。青の機能性成分・ブルーセラミド®を配合し、うるおいが角層のすみずみまで浸透して肌にハリと弾力を与える。
- 内容量:25g
- セラミドの種類:植物性セラミド、ヒト型セラミド
*年齢に応じたケア
6.「トゥヴェール」リペアエッセンス
セラミド*だけでなく、ラメラ液晶構造を形成するフィトスフィンゴシンとコレステロールを合計3%配合し、肌のうるおいを閉じ込めて乾燥から守る美容液。肌に優しくなじみ、荒れた肌や刺激を感じる肌にも使いやすい。いつもの化粧水に数滴垂らして使用するのがおすすめ。
- 内容量:20mL
- セラミドの種類:ヒト型セラミド
*セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP
【デパコス】セラミド美容液おすすめ6選
1.「キールズ」 DS RTN リニューイング セラム
こだわりの配合技術を採用し、“攻めながら守る”ケアを実現した美容液。マイクロレチノール*が肌のハリや弾力感を高めるだけでなく、毛穴の目立ち**にもしっかりアプローチ。そして、守りの成分としてセラミド***を独自技術でナノカプセル化して配合し、レチノールの効果を引き出しつつ、刺激感を軽減させる。
- 内容量:50mL
- セラミドの種類:ヒト型セラミド
*整肌成分
**乾燥による
***セラミドNP、オレアミドオクタデカンジオール(保湿成分)
2.「コスメデコルテ」リポソーム アドバンスト リペアセラム
「コスメデコルテ」の美容液は、0.1ミクロンの超微細マイクロカプセル“新・多重層バイオリポソーム”が1滴に1兆個も含まれ、つけた瞬間から肌にすっとなじむのが特徴。セラミド*を含むこだわりの美容成分**をたっぷり配合し、さまざまな肌悩みにアプローチできる。
- 内容量:75mL
- セラミドの種類:ヒト型セラミド
*セラミドNG
**HPA酵母培養液、ビフィズス菌発酵エキス、テンニンカ果実エキス、ヒドロキシプロリン、エクトイン、浸透型加水分解ヒアルロン酸、NMF複合体、ビタミンE、白樺樹液、グリセリン(保湿成分)
3.「ドクターシーラボ」VC 100 ダブル リペア セラム
肌のハリやキメの乱れ、くすみ*が気になる人には「ドクターシーラボ」の美容液がおすすめ。高濃度かつ高浸透処方のセラミド**と、3種のビタミンC***からなる高浸透ビタミンCトリプルショット****を配合し、肌バリアをサポートしながらクリアな肌へと導く。
- 内容量:30mL
- セラミドの種類:ヒト型セラミド
*乾燥による
**セラミドNP、セラミドNG、セラミドAP
***パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、3-O-エチルアスコルビン酸、アスコルビルグルコシド(整肌成分)
****角質層まで
4.「セラプル」ラグジュアリーオイルセラム
天然由来の成分と科学技術を融合させた、高機能なオールインワン美容液。麹由来の天然ヒト型セラミド*を配合し、肌に水分と油分をバランスよく与えることで、うるおいをしっかりとキープしながらキメの整った透明感とハリをもたらす。
- 内容量:30mL
- セラミドの種類:ヒト型セラミド、植物性セラミド
*セラミドAP、セラミドNP、セラミドNS、グルコシルセラミド
5.「キンズ」セラム
2種類のヒト型セラミド*が、乾燥しがちな肌にうるおいを届け、健やかな肌をサポートする美容液。セラミドだけでなく、肌を整えるビタミンC誘導体**発酵エキス***も配合。皮脂と似た成分バランスを保つことにより、肌に刺激を与えにくい使用感に。
- 内容量:30mL
- セラミドの種類:ヒト型セラミド
*セラミドAP、セラミドNP
**3-O-エチルアスコルビン酸(整肌成分)
***アスペルギルス/ダイズ種子エキス発酵エキス液(保湿成分・整肌成分)
6.「ディセンシア」リンクルO/L コンセントレート
シワ改善有効成分・D-リンクルアミド*を配合し、目立つシワから顔全体に広がる細かいシワまでアプローチする美容液。リッチなオイル状のテクスチャーが肌に密着しながら広がり、うるおいとハリ感を与える。保湿成分としてセラミドやグリセリンを配合。
- 内容量:30mL
- セラミドの種類:ヒト型セラミド
*ナイアシンアミド
セラミド美容液の効果的な使い方
「セラミド美容液を使用する際は、洗顔で肌を清潔にし、化粧水で肌を整えたあとに適量を塗布してから、最後に乳液やクリームでしっかりと蓋をしましょう。製品によっては、化粧水の前に使う導入美容液や先行美容液といったものもあるため、使用する前にしっかりと確認してください。
毎日の朝晩に使うのがおすすめで、基本的にほかの成分が配合されたものと併用しても問題ありません。特に、セラミドの生成をサポートするビタミンBが配合されたスキンケア製品を一緒に使うと、より高い保湿効果が期待できますよ」(髙瀬先生)