分け目や前髪の生え際、頭頂部にピンッと出てくる短い毛、通称「アホ毛」。アホ毛(浮き毛)がひどいとテンションがだだ下がり……。そんなお悩みに応えて、おすすめのアホ毛対策アイテムを30個ご紹介。お直しアイテムだけでなく、シャンプーやトリートメントなどアホ毛を予防するヘアケアアイテムもお届け。

教えてくれたのは… スカーレット NOZOMI NAGASAKAさん

代々木上原のヘアサロン「scarlet 」オーナー。その人らしさを大事にしながら、新しい自分を発見できる、センスあるスタイルを提案。アットホームなサロンには業界人も足繁く通う。(公式サイト


アホ毛(浮き毛)ができる原因とは?

portrait of a young woman with messy hair
Darren Robb//Getty Images

アホ毛ができる原因を、代々木上原の美容室、スカーレットの長阪さんに伺った。

「頭頂部にぴょんぴょんと生えてくる、短い髪の毛がいわゆるアホ毛です。原因はさまざまなのでそれぞれに合わせた対処法をするのがおすすめです」(スカーレット・長阪さん)

原因1:成長過程の髪の毛

「髪の毛はヘアサイクルを繰り返しながら生え変わっています。いつもなら立ち上がらない成長途中の短い髪の毛が、湿気などによって飛び出して見えることで、アホ毛が目立つこともあります」(長阪さん)

原因2:エイジングによるもの

「年齢を重ねるとともに髪質が変化しアホ毛が出ることも。また、ホルモンバランスの変化やストレスによって目立ちやすくなるケースもあると思います。例えば、産後4~5カ月すると髪の毛がごっそり抜けることがありますよね。この抜け毛が生えてくると短い毛が目立ち、アホ毛のように見えることも十分にあります」(長阪さん)

原因3:頭皮の毛穴つまり

「頭皮の毛穴に皮脂がつまっていると毛穴の中で毛根が押されて、うねりの強い髪の毛が生えてしまう可能性も。うねった毛は浮き上がりやすいので、アホ毛の原因になってしまいます。ノンシリコンシャンプーを選ぶほか、トリートメントやコンディショナーはなるべく頭皮につけないように注意してください」(長阪さん)

原因4:ダメージによる切れ毛

「乾燥やドライヤーの熱によるダメージを受けると毛髪が切れやすくなり、アホ毛の目立ちにつながることもあります」(長阪さん)

アホ毛や浮き毛の対策におすすめのアイテム

young woman combing hair,
Jerome Tisne//Getty Images

アホ毛をおさえるために使いたい、おすすめのアイテムをご紹介!

スタリング剤にも使えるヘアワックスは硬めの髪の毛におすすめ

ある程度ホールド力のあるヘアワックスは、髪の毛がしっかりとしている人がアホ毛をおさえるのに最適なアイテム。

ポーチインしやすいマスカラ・スティックタイプはお直しに!

アホ毛をおさえるほか、前髪の毛流れをキープするスティックやマスカラタイプのワックスはお直しにぴったり。お出かけの際に浮き出たアホ毛を、ササッと直すことができる。髪の毛が柔らかめの人におすすめ。

髪の毛の保湿も叶うヘアオイル

ヘアオイルでアホ毛をおさえるのもおすすめ。つけすぎるとペタっとなりすぎてしまうから、毛先につけたものの余りをつけるのが正解!

コームにヘアスプレーを吹きつけて髪の毛をとかすのもGOOD!

手軽にアホ毛をおさえたいなら、ヘアスプレーをコームに吹きつけてから髪をとかす方法がおすすめ。スプレーを直接髪の毛に吹きかけると不自然に固まることがあるが、コームを使えばムラなくなじませることができてナチュラルな仕上がりに。

アホ毛対策グッズのおすすめ6選【ヘアワックス】

アホ毛対策だけでなくスタイリング剤としても使える!

しっかりアホ毛をおさえたい人にはヘアワックスがおすすめ! 手のひらの面でつけるのではなく、指先を使ってポイントでおさえることで、ベタっとせずふんわり感をキープしたままアホ毛をおさえることができる。

1.「ルシードエル」アレンジアップワックス

ルシードエル アレンジアップワックス

アレンジアップワックス
Now 34% Off
¥549

楽天市場でチェック

ナチュラルなのにしっかりとまとまるみずみずしいヘアワックス。ベタつかずふんわりと髪の毛がまとまる。

2.「ザ・プロダクト」ヘアワックス

ザ・プロダクト ヘアワックス

ヘアワックス

楽天市場でチェック

髪の毛のみならずリップやハンド、ボディにも使える全身用マルチバーム。爽やかな柑橘系の香りが心地いい。

3.「マトメージュ」まとめ髪スティック レギュラー

マトメージュ まとめ髪スティック レギュラー

まとめ髪スティック レギュラー

髪の毛になでつけると、パリッと固めずアホ毛やおくれ毛をしっかりとおさえる。スティックタイプだから手を汚さずに塗布が可能。

4.「アイミー」ヘアバーム

アイミー ヘアバーム

ヘアバーム

楽天市場でチェック

ノンシリコンかつ天然由来成分で作られたヘアバーム。手の体温でバターのように溶けるテクスチャーで、髪の毛に自然なツヤ感を与えながらナチュラルに仕上げる。アホ毛直しやまとめ髪のベースとしても使いやすい。グレープフルーツ精油の爽やかな香り。

5.「いち髪」ヘアキープ和草スティック スーパーハード

いち髪 ヘアキープ和草スティック スーパーハード

ヘアキープ和草スティック スーパーハード

楽天市場でチェック

スタイリングの仕上げに直接なでつけるだけで、気になるアホ毛をおさえてまとめ髪をキープしてくれる。髪の毛にうるおいやツヤを与えながら指通りをよくして、摩擦によるダメージを予防。UVカットや湿気コントロールもできてオールシーズンで活躍する。

6.「フジコ」色っぽスティックSV

フジコ 色っぽスティックSV

色っぽスティックSV

楽天市場でチェック

ヘアワックスとコームが一体化したユニークな形状。ワックス面をなでつけるように塗布すれば、アホ毛をピタッとおさえられる。前髪やおくれ毛をこのコームでとかせばこなれたスタイリングが完成!

アホ毛対策グッズのおすすめ5選【マスカラ・スティックタイプ】

出先でさっとアホ毛をおさえられる

スティックやマスカラタイプのワックスは持ち運びに便利だから、出先でアホ毛をおさえるのに最適。アホ毛だけでなく前髪の毛流れのキープや、おくれ毛に毛束感を出すのにも使える。

1.「プリュスオー」ポイントリペア

プリュスオー ポイントリペア

ポイントリペア

ジュレ状の保湿ケア剤が、気になるアホ毛をおさえて毛先まで保湿しながら整える。髪が固まったりテカることなく、スタイリングを長時間キープ。持ち運びやすいサイズ感でポーチやバッグに忍ばせておける。お湯で簡単にオフできるのもうれしいポイント。

2.「ジョンマスターオーガニック」スリーキングスティック

ジョンマスターオーガニック スリーキングスティック

スリーキングスティック

毛足が長く繊維の柔らかいブラシが、髪の毛一本一本をキャッチして、アホ毛をしっかりおさえる。植物オイル配合だから、髪の保湿も叶う。

3.「セザンヌ」ヘアケアマスカラ

ヘアケアマスカラ 00 クリア

ヘアケアマスカラ 00 クリア

楽天市場でチェック

パリッと固まらずに自然にスタイルをキープ。クリアはアホ毛をおさえるのに、ダークブラウンはアホ毛をおさえながら白髪のカバーもできる。

4.「フィアンセ」ポイントヘアスティック ピュアシャンプーの香り

フィアンセ ポイントヘアスティック ピュアシャンプーの香り

ポイントヘアスティック ピュアシャンプーの香り

楽天市場でチェック

大き目のブラシが広い範囲の髪の毛をしっかりとキャッチ。ベタつかず、白くなりにくいから自然なスタイリングが可能に。清楚なピュアシャンプーの香りもGOOD!

5.「アンドハニー」マトメイク スティック4.0

アンドハニー マトメイク スティック4.0

マトメイク スティック4.0

楽天市場でチェック

ジェル状のテクスチャーが髪の毛にスッとなじみ、アホ毛やおくれ毛、前髪のセットも簡単にできるアイテム。ひと塗りで自然にまとまり、重たくならずにスタイルをキープ。ダマスクローズハニーの香り。

アホ毛対策グッズのおすすめ5選【ヘアオイル】

髪の毛が柔らかめの人におすすめ!

髪の保湿も叶うヘアオイルは、アホ毛をおさえるのにも最適。比較的髪の毛が柔らかめの人におすすめ。たっぷりつけてしまうと頭頂部がペタっとしてしまうから、ちょんちょんとおさえる程度につけるのがポイント。

1.「ウカ」ヘアオイル レイニーウォーク

ウカ ヘアオイル レイニーウォーク

ヘアオイル レイニーウォーク

タオルドライした髪の毛に適量をなじませてドライヤーで乾かすと、湿気によるうねりやハネ、アホ毛を軽減してくれるヘアオイル。さらっとした軽い使用感ながらも、しっとりまとまる髪に整える。レモンやユーカリ、ミントの爽やかな香りも心地よい。

2.「モロッカンオイル」オイルトリートメント

モロッカンオイル トリートメント

モロッカンオイル トリートメント

楽天市場でチェック

アルガンオイルや多彩なビタミン類を配合した、ヘアオイルブームのパイオニア的存在。さらりとした質感でべたつかないから、なめらかで指通りのいい髪の毛に整う。

3.「大島椿」椿油100%

大島椿 精油100%

精油100%

楽天市場でチェック

髪のみならず、頭皮や肌にとマルチに使える椿種油100%のヘアオイル。髪の毛一本一本をなめらかに整え、光沢感のある印象に導く。ドライヤーなどの熱から髪を守り、静電気の発生を防ぐこともできる。

4.「ロレアルパリ」エルセーヴ エクストラオーディナリー オイル エアリー シルク

ロレアルパリ エルセーヴ エクストラオーディナリー オイル エアリーシルク

エルセーヴ エクストラオーディナリー オイル エアリーシルク

楽天市場でチェック

うねって広がる髪の毛を思い通りにまとめるヘアオイル。軽やかなつけ心地で重たくならず、ふんわりした髪に仕上がる。

5.「エヌオーガニック」マイルド&リファイニング ヘアオイル

エヌオーガニック マイルド&リファイニング ヘアオイル

マイルド&リファイニング ヘアオイル

楽天市場でチェック

髪にハリやツヤを与えるノンシリコンのヘアオイル。厳選された植物由来の成分が、ドライヤーの熱や乾燥によりダメージを受けた髪の毛を優しくケアし、ハリコシに満ちた印象へと整える。精油の香りもGOOD。

アホ毛対策グッズのおすすめ2選【ヘアスプレー】

コームを使ってアホ毛をなでつけるようにおさえて!

ヘアスプレーを使ってアホ毛対策をしたいなら、ハードタイプのものがおすすめ。ヘアスプレーをコームに吹きかけ、髪の流れに沿ってコームで優しくなでつけるようにアホ毛をおさえるのがコツ。

1.「ケープ」キープウォーター ハード

ケープ キープウォーター ハード

キープウォーター ハード

楽天市場でチェック

軽やかにスタイルをキープできるウォータータイプのヘアスプレー。ゆっくり固まる処方なので、アホ毛だけでなくカールやサイドの毛流れ、前髪の微調整も簡単にできて思い通りのスタイリングが叶う。

2.「ルフト」ヘアスプレー ハードタイプ

ルフト ヘアスプレー ハードタイプ

ヘアスプレー ハードタイプ

スタイルを長時間しっかりキープしながら、髪の質感を自然に保つヘアスプレー。超微粒子ミストが髪一本一本を包み込み、スプレー特有のパリパリ感やテカリを防ぎながらアホ毛をおさえてくれる。

アホ毛(浮き毛)対策におすすめのヘアケア方法

woman with brown hair by personal accessories on table
Tatiana Dyuvbanova / EyeEm//Getty Images

「健康な頭皮と毛髪を育むことでアホ毛の予防もできますよ」と長阪さん。アホ毛の予防のために効果的な頭皮&毛髪ケアのやり方を伺った。

シャンプー前にはブラッシングをして予洗いを

「まず、シャンプーをする前に髪の毛全体をオールバックにするようなイメージでブラッシングをしましょう。細かなほこりや絡まりが取れて、汚れが落ちやすくなります。頭皮の血行もよくなり顔のリフトアップ効果が期待できるかも。また、髪の毛を濡らしていきなりシャンプーをつけるのではなく、頭皮全体を濡らしてしっかりと予洗いすることでシャンプーの泡立ちがよくなり、より汚れが落としやすくなります」(長阪さん)

頭皮のためにはノンシリコンシャンプーがベター

「頭皮ケアとして私がおすすめしているのがつまらせないケア。ノンシリコンシャンプーを選んで、しっかりとすすぐことで頭皮の毛穴がつまりにくくなり、新たなアホ毛が生えにくくなります。頭皮への栄養はアウトバスエッセンスなどを使うのがいいでしょう。また、マッサージをするのも頭皮のためにはおすすめ。素手でマッサージをすると神経が指先に集中してしまうので、気持ちよさを求めるならギアに頼って」(長阪さん)

ドライヤーを使うときは表面に熱を当てすぎないで

「熱が一番髪の毛のダメージにつながり、結果的にアホ毛ができやすくなってしまいます。ドライヤーを使う際は、髪の表面に熱を当てすぎないことを意識してください。根元から中間、毛先にかけて乾かしていくのがポイント。根元を立ち上げるようにテンションをかけると、根元がふんわりしてアホ毛をカモフラージュすることもできます」(長阪さん)

シャンプーやトリートメントも! アホ毛対策に役立つおすすめアイテム12選

1.「イネス」ジェントル スクラブ クレンズ

ジェントル スクラブ クレンズ 400g

ジェントル スクラブ クレンズ 400g

古い角質や皮脂などの頭皮の毛穴汚れを、とろけるクレンジングが洗い上げる。取り去りすぎない処方だから、洗いあがりはさっぱりするのにふんわり軽やか。

2.「ヴェレダ」ローズマリー スカルプクレンジング

ヴェレダ ローズマリー スカルプクレンジング 200g

ローズマリー スカルプクレンジング 200g

2種のクレイと竹炭が汚れを絡めとるヘッドスパクレンジングは一本でクレンジング、マッサージ、トリートメントまで叶える。トリートメント成分入りで頭皮と毛髪にうるおいを届ける。

3.「キュレル」頭皮保湿ローション

キュレル 頭皮保湿ローション 120ml

頭皮保湿ローション 120ml

敏感に傾きがちな頭皮のケアができる頭皮用保湿ローション。乾燥によるフケやかゆみのケアにもおすすめ。

4.「エトヴォス」リラクシングマッサージブラシ

エトヴォス リラクシングマッサージブラシ

リラクシングマッサージブラシ

握りやすい形状のマッサージブラシはインバスでもアウトバスでも使える。ソフトな質感ながら、凝り固まったところをしっかりと刺激できる。

5.「ロクシタン」ファイブハーブス ボリューム&ストレングス スカルプセラム

ファイブハーブス ボリューム&ストレングス スカルプセラム 100mL

ファイブハーブス ボリューム&ストレングス スカルプセラム 100mL

根元から髪の毛にボリュームを与える頭皮用セラム。5つのエッセンシャルオイルが頭皮と髪の芯までうるおいを与えて、健やかな髪の毛へと導く。

6.「セラティス」ドリーミーモイスト シャンプー

セラティス ドリーミーモイスト シャンプー 435mL

ドリーミーモイスト シャンプー 435mL

保湿成分のナノ保湿成分*やナイトモイスト原料**、補修成分の生アルガンオイル***が寝ている間に髪の毛にしっかりしみ込んで、翌朝のアホ毛やパサつきをケアしてくれる。イランイランアロマの香り。

*加水分解コラーゲン、加水分解ヒアルロン酸、加水分解ケラチン(羊毛)(全て保湿)
**月見草油、ケラチン(羊毛)(全て保湿)
***アルガニアスピノサ核油(補修・加熱 / 化学処理をしていない)

7.「ボタニスト」ボタニカルシャンプー ダメージケア

ボタニスト ボタニカルシャンプー ダメージケア

ボタニカルシャンプー ダメージケア

厳選された植物由来成分を配合したシャンプー。つややかでまとまりのよい髪の毛に仕上がり、アホ毛も目立ちにくくなる。

8.「ケラスターゼ」ヘアマスク クロノロジスト R

ケラスターゼ ヘアマスク クロノロジスト R 200mL

ヘアマスク クロノロジスト R 200mL

頭皮と毛髪にうるおいを与える集中ヘアマスク。ハリコシ不足、ダメージ、まとまりのなさなど髪の悩みに対して複合的に働きかける。香水のような濃厚な香りも人気が高い。

9.「クンダル」プロテイントリートメント イランイラン

クンダル プロテイントリートメント イランイラン

プロテイントリートメント イランイラン

韓国で大人気のトリートメント。傷んだ髪の毛にタンパク質がベースの毛髪補修成分が働きかけ、アホ毛の目ただないさらツヤ髪に導く。香水のように多彩な香りからチョイスできるのも高ポイント。

10.「ヨル」夜間美容 トリートメント ボトル【リラックスナイトリペア】

ヨル 夜間美容 トリートメント ボトル【リラックスナイトリペア】475g

夜間美容 トリートメント ボトル【リラックスナイトリペア】475g

肌と同じように、夜の頭皮と毛髪も日中受けたダメージをリペアすることが大切な点に着目。髪の油分と水分バランスを整え、コーティングするからうねりが出にくく、サラサラした指通りのよい仕上がりに。

11.「パンテーン」エフォートレス クイックリペアカプセル ヴィタミルク

パンテーン エフォートレス クイックリペアカプセル ヴィタミルク 90g

パンテーン エフォートレス クイックリペアカプセル ヴィタミルク 90g
Now 32% Off
¥866

朝の寝ぐせの原因が、髪の水分バランスの乱れと寝具との摩擦によるダメージである点に着目。ビタミンやトリートメント成分をたっぷり含んだミルクが髪の毛のダメージを補修して根元からサラサラ髪に整える。

12.「ラサーナ」海藻 海泥 ヘア マスク

海藻 海泥 ヘア マスク 160g

海藻 海泥 ヘア マスク 160g

ミネラルが豊富なクレイと海泥を独自比率で配合した集中ヘアマスク。洗髪しても美髪成分が流れ出にくく、髪のダメージをしっかりリペアしてアホ毛が出にくい毛髪環境に導く。

まとめ

high quality image woman
puhhha//Getty Images

せっかく決めた素敵なヘアスタイルもアホ毛(浮き毛)があると台無し。アホ毛をおさえるアイテムと予防するアイテムを賢く使い分けて、アホ毛とは無縁のヘアスタイルを楽しんで。